国指定の名勝地「長門峡」 ^-^。
全長12kmの峡谷です。
毎年GW明けに「キシツツジ」の花を楽しみに行きます。
長門峡入口から最終地点の龍宮淵まで
途切れることなく、自生していますが
観光本やHPなどで殆ど紹介されていないし
キシツツジの注目度はいまひとつのようです。
勿体ない(汗)。
平日ということもあり
この日は誰とも会うことはありませんでしたが
ゆっくりできてよかった ^-^。
キシツツジ
ツツジの仲間は厳しい環境に自生する種類が多いですよね。
高山帯の火口付近に自生するミヤマキリシマや
断崖絶壁にしがみつくように生えるヒカゲツツジ(シャクナゲ近)などなど・・
キシツツジもそう。
増水時に水没してしまいそうな渓谷の岩上や川岸に自生。
ツツジ界にも変わり者がいたもんだ(笑)。
危ないってば!
確かに他の植物との競争は避けられますが
あまりにも厳しい環境・・
写真撮影も命がけ ^-^;
いつもは澄んだ水に穏やかな流れ
ツツジの桃色と、新緑の緑が水面に映り
溜息が出るくらいキレイなのです。
この濁流は先日の大雨の影響。
花の基本色は写真のような青みがかった桃色。
花色の濃淡や、花の大きさに変異があります。
私は一度もみたことがありませんが
白花も存在するそうです。
毎年5月上中旬に見ごろを迎えるツツジですが
今年は既に全体的には終わりの状態でした(汗)。
そいえば、職場のアジサイの様子がどうもおかしい・・
花数が極端に少ない(花芽のつかない枝が多い・・)
勿論、このようなことは初めてです。
夏の花にも何かしらの影響が出ているのかもしれません (;´Д`)
最新の画像もっと見る
最近の「ツツジ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 日記(311)
- 執筆(36)
- 植物公園の花(49)
- 秋吉台の花(77)
- 平尾台の花(25)
- 角島の花(37)
- 英彦山の花(14)
- 長門峡の花(18)
- 野草(157)
- 帰化植物(15)
- 木本(園芸)(105)
- 木本(非園芸)(131)
- 巨樹探訪(49)
- 名木探訪(19)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(131)
- 草花(216)
- 球根(152)
- 多肉(62)
- サクラ(52)
- ツバキ(61)
- ツツジ(32)
- バラ(36)
- ハス(26)
- シクラメン(81)
- ユリ(25)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(48)
- ガランサス(39)
- クリスマスローズ(21)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(15)
- ヤサイ系(76)
- サトイモ科(48)
- 山行・野外活動(141)
- 庭(84)
- シダ(22)
- きのこ(82)
- 変形菌(9)
- 生物(98)
- サギちゃん(10)
- 展示会(146)
- 祝島(12)
- 岩国市科学センター(3)
- 東京花巡り(37)
バックナンバー
人気記事