この苗は自治会などに配布します。
花いっぱいの町になりますように~。
職場の取り組みとして続けているのですが、この管理が結構大変なんだ(汗)。
植え付けはアルバイトのおじちゃん達。
でもただのアルバイトさんじゃ~ありません。「神」です。
植え付けのスピードは「神」意外考えられない(オーバーな ^-^;)
おじちゃん達の手捌きが目にも止まりません。
4人でたったの5日間で4万ポット上げて
仕上げに肥料まで入れちゃうんだから。。
コレ、テレビ出ても恥ずかしくないラベル!
5月中頃には黄色とオレンジ色の絨毯のようになりますよ♪
ちょっと見ないうちに庭の植物たちがワサワサと茂りまして(汗)。
ままこっちさんのブログにもあった「エルリッチャー」
写真の右下あたりに咲いてます。
私はこの香り好きだな~♪
グランドカバーのアジュガも満開♪
アジュガはいいですよ~。
よっ名わき役!
なんたって丈夫でよく茂るからグランドカバーには持って来いですね。
しかもダークな葉が他の植物を引き立てます。
背丈も思いっきり低いから薔薇の足元に植えても邪魔にならない。
そしてそして!
ブルーの花はおまけにしておくの勿体ないくらいなんです。
いわゆるアジュガ・レプタンス。
最も一般的だけど花茎が長くて、実はこれが一番綺麗だったりする。
園芸品種の「チョコレートチップ」
花はレプタンスほど派手ではないけど、やっぱり綺麗♪
小葉でびしーっとカバーするところが良いです。
アジュガ、勝手にオススメしときますね(汗)。
ピンキーリングも満開♪
早くも庭の薔薇にゾウムシの被害・・
そろそろ薬散はじめなきゃ(汗)。
コメント一覧
うっT
ちーちゃん
うっT
ままこっち
うっT
うっT
もも
うっT
オーリー
あずきママ
うっT
うっT
なほちゃん
たかちゃん
最新の画像もっと見る
最近の「草花」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 日記(318)
- 執筆(36)
- 植物公園の花(51)
- 秋吉台の花(78)
- 平尾台の花(25)
- 角島の花(37)
- 英彦山の花(15)
- 長門峡の花(18)
- 野草(157)
- 帰化植物(15)
- 木本(園芸)(105)
- 木本(非園芸)(134)
- 巨樹探訪(49)
- 名木探訪(19)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(132)
- 草花(219)
- 球根(153)
- 多肉(62)
- サクラ(52)
- ツバキ・サザンカ(62)
- ツツジ(32)
- バラ(36)
- ハス(26)
- シクラメン(81)
- ユリ(25)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(48)
- ガランサス(42)
- クリスマスローズ(21)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(16)
- ヤサイ系(76)
- サトイモ科(49)
- 山行・野外活動(145)
- 庭(87)
- シダ(22)
- きのこ(83)
- 変形菌(10)
- 生物(101)
- サギちゃん(10)
- 展示会(148)
- 祝島(13)
- 岩国市科学センター(3)
- 東京花巡り(37)
バックナンバー
人気記事