亀の川登

難聴に苦しむ男の日記帳。

郷八幡神社(野々市町三日市町)

2010-05-07 | 神社巡り

Photo

         郷八幡神社

この辺りはかなり広い範囲で区画整理事業を行っている。

金沢市近郊で人口が増えてるとは言っても、少子化がどんどん進んでいると言うに、これでいいのだろうか?

人口が5万人に達したので、来年は野々市市が誕生する運びとか。

市になったとたんに、5万人を割り込んだ、と言うことにならねば良いが…

神社巡りをしていると、やたらと八幡神社にお目にかかる。

そこで、八幡とはなんだろうと電子辞書で検索してみた。

(八幡宮に祈誓する意。本来は武士の誓言)少しもいつわりのない場合などにいう語。

八幡宮

 八幡神をまつった神社。八幡神は菩薩号を付して八幡大菩薩と呼ぶこともある。八幡神を彦火火出見(ひこほほでみ)尊とする説もあるが、普通は応神天皇、比売(ひめ)神、神功皇后の3神とする。八幡神がまつられたのは、欽明朝(奈良時代とも)の宇佐神宮が初めで、次いで859年清和天皇が石清水(いわしみず)八幡宮に分霊。諸源氏の氏神として尊崇された。源頼朝が鶴岡八幡宮に分祀して以後、全国の武士・庶民の間に分祀・末社が広まった。神仏習合による信仰が古く、本地(ほんじ)を阿弥陀仏とする例が多い。また武人としても信仰され、社殿は八幡造りが通例。 ~百科事典より

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宇佐八幡神社(白山市横江町) | トップ | 光松八幡神社(野々市町徳用町) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

神社巡り」カテゴリの最新記事