リフトは30分待ち。
所要時間10分と言うけど、やたらとストップしてなかなか進まない。
体の不自由な方や、乗り損なった人のために、リフトを止めることがあるそうだ。
20万平方メートル、5万本のラベンダは全国一だそう。
ナイアガラの滝?
人間の体にいいといわれている マイナスイオンを作り出す装置らしい。
1300メートルの高地にあり、冬はスキー場として賑わうので、避雷小屋もちゃんとある。
高速道路が整備され、日帰りで随分遠くまで行ける様になった。
ここは群馬県、もう少し足を延ばせば日光だ。
金沢から高速で5時間もっかからない。
絶対的な優位を保っていた鉄道も、鉄路がなければどこもいけない不便さですっかり落ちぶれてしまった。
賑わっていた加賀の温泉街も年々寂しくなっていくばかりだ。
日帰りで遠くまで行けるので宿泊する必要がないのだ。
政府は高速道路を整備すれば、経済が発展すると思っているのかも知れないが、実際はそんな単純な物ではないようだ。