続・黍生山の村夫子(きびゅうやまのそんぷうし)

黍生山の村夫子が「蜂を追いかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

しらびそ高原

2021年11月13日 04時18分28秒 | 日記

昨日の続きで10月28日(木) 下栗の里からしらびそ高原を北上します

 

遠山郷から北へ14km続く南アルプスエコーラインは普通車のすれ違いが漸くできるほど

 

絶好の天気でした

 

白樺やダケカンバは葉を落としていました

 

一寸早いかと思って来ましたが一寸遅かったかも

 

でもこんなのも

 

木々の間から聖や兎がチラチラ

 

余り車が来ないので屡々車を止めて撮影

 

飯田市営の「しらびそハイランドホテル」は民間に譲渡された?ようで

「しらびそ高原天の川」なんて名前になっていましたここはそのホテルの展望台です

標高はこの辺りで1,910mほど

 

聖、兎は右手前の山の向こう側にあります

 

偶々カミが撮ったこの写真

今更ですがもう少しカメラを上にずらして山とレリーフの両方を入れれば判りやすかったですね

 

山陰の白い尾根が小赤石岳

 

前には南アルプスですが後ろはホテル「しらびそ高原天の川」

 

展望台のベンチでランチ

稲武の7-11に寄ったら品数が少なくカニカマのサラダと肉じゃが

 

こんな景色の中でコンビニ母さんでした

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする