昨日の続きで11月2日(火) 黍生山々頂に着いたところです
遠くの山は殆ど見えません
この時山頂には女神がいたんです 後ろ姿だけ許してくれました
空には女神の下りて来た階段 本当に素敵な方でした
ルンルンで下山 オオスズメバチを撮っていると予期せぬ方向から威嚇音
ハチジェットを吹き付け慌てて逃げました後でカメラを見たらこの画像
警戒蜂のコイツが攻撃してきたんですハチジェットで弱ってます
その後は何事も無かったように通っていました 興奮したのはあの1匹だけだったようです
水場の手前で大きな鳥が舞い降りたと思ったら朴葉でした
陽が当たって第1鉄塔のリンドウが開き始めました
その下のこれは見劣りがして
もうすぐ登山口と言う所でバカに気付き驚いた幼蛇が慌てて落ち葉の下に
頭隠して胴隠さず
枯れ葉をとっても動きませんこの辺りでカラスヘビと呼ぶシマヘビの黒化型です
危ない蛇ではないので