続・黍生山の村夫子(きびゅうやまのそんぷうし)

黍生山の村夫子が「蜂を追いかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

知多美人さん

2023年01月23日 04時18分28秒 | 日記

昨日の続きで1月13日(金) 寧比曽岳山頂に居ます

 

昼食です

 

昼食の準備中の事 件の山ガールが富士見峠に行こうとしたのか

通りかかったので (面さんとバカの間の)「席が1つ空いてますよ。」と言うと

「じゃあここで私もお昼にしようかな。」と仰る

「いいですか」 「良いですとも、良いですとも」と言う事で4人でランチ

山ガールは知多の方だそうです

 

ランチ後は4人で富士見峠へ 面さん大ハリキリです

 

富士見峠に公園でも作るのか随分広い範囲が伐採されています

「こんなに大掛かりに伐採して何を作るんだろう

「誰が管理するんだろう

杞憂にならなければ良いが…

 

富士見峠からの富士山 

 

皆さん見えないようなので無理矢理見えるように加工 見えますよね

なのに面さんはトンチンカンな方角に富士山があると言い張る

歳を取ると頑固になるんです 人のことは言えませんが

 

御嶽山が良い感じに霞んでいます (写真では良い感じではないけど)

 

アブラチャンの蕾 此処なら花は3月末かな

 

寧比曽岳に戻り始めると面さんがヤマドリの足跡を発見

この足跡はキレイに残っていました

 

普段しないような事をする面さん

 

去年面さんが見つけたクチベニタケ 熱い口づけで辺りの雪が解けたようです

 

その所為か口紅は落ちていました

 

寧比曽岳に戻って富士山を(少し加工)

 

面さんに教えられたミヤマウズラを撮る知多美人さん

 

そのミヤマウズラ

 

猫如来様、只今戻りました

 

1時58分 駐車場の気温は9℃ 今頃ですが山頂の気温を撮り忘れました

面さんに依れば10℃だったそうです

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする