昨日の続きで元日に寧比曽岳に登っています
胸突き八丁を登り切りました
途中で、下りてくるスズさんに合いました
2時間以上山頂に居たでしょうから寒かった事と思います
お年玉代わりに阿闍梨餅と枯露柿を差し上げました
霧氷がキレイですが楽しんでいる余裕はありませんでした
山頂の四阿が見えてきました
山頂に上がると まさか富士山が見えるとは こいつぁ春から縁起が良いわい
↑手前の霧氷がキレイだったので
面さんが待って居て呉れました 右下が壊れたベンチです
古いスクリューを抜いています
大晦日には黍生山の階段を直し元旦早々ベンチの修理です
10cmほど短かったんですが偶々使い掛けが有ったのでこれで我慢です
ベンチが出来上ったら味噌煮込みうどん
完成です
一番に戴きました
面さんにも 暖かいのがご馳走です
面さんが持って居た餅を追加
漸く周りを見る余裕が
北は見えず
面さんが見ていた山頂のドウダン
半分は枯れているのでこれだけの姿は見納めかも知れません