続・黍生山の村夫子(きびゅうやまのそんぷうし)

黍生山の村夫子が「蜂を追いかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

タガ浚い

2023年01月31日 04時18分28秒 | 日記

1月20日(金)の黍生山です

 

風通しの良いここの梅も開き始めました って言っても

 

この程度ですが

 

陽だまりの梅はゆっくりの開花でじれったいです 開花からもう11日も経つんです

三日見ぬ間の梅は余り変わり無さそう

 

これが何を撮ったのかサッパリ判らなかった写真

 

次の写真をみてビフォー・アフターだったと納得

この日はタガを浚いながら登ったんです

 

そうと判って見れば このビフォー・アフターは判りやすいでしょ

 

浚ったタガにどんぐりコロコロ

 

林道出合いの「同じお前」

 

座禅石から寧比曽岳 偶にはレンズを引いたままで

 

西ルートのアセビは日当たりが良いけど東ルートに負けてます

 

昨日宮路山の大きなコウヤボウキを見たばかりだけど

謙虚な黍生山のコウヤボウキ

 

山頂下で防寒 今日の山頂は強風が吹き荒れています

 

ヤッケを着る間ザックを預かってくれたタカノツメ

 

これが丁度ザックが置けるように上手いこと曲がっているんです

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする