5月25日(土)はスズさんと黍生山でした
スズさんが来るのを待ちながら庭のアジサイ
多分黍生山に向かう人が我が家の前を通り過ぎていきました
前山のムヨウラン 開き始めています
散っていると思ったササユリ まだ頑張って居ました
多分面さんも今日は黍生山に登るだろうと電話すると「東ルートから登っている」
「山頂で会いましょう」と電話を切った
井ノ口分岐のナツハゼはもう実になり始めているようです
その先で見事に脱色している楓の幼木みたいなの どうしたんだろう
前回から見つかり始めたアカネ
林道出合いの直ぐ下で巣穴を探すヘ女王女王
一瞬ですが 動画が始まって直ぐ画面やや右下辺りにへぼが映って居ます
座禅石から寧比曽岳は葉が茂り見えないので座禅石から筈ヶ岳
10時53分 山頂の気温は23℃
眺望はソコソコ
伊吹山がシルエットで見えています
御嶽山はソコソコ
中央アルプスは左に幽かに 先に着いていると思った面さんが居ません
どうしたんだろう