3月の小ネタ集です といっても3月は大ネタなどがあって枚数が非常に多いです
なので何回にも分かれますがお付き合い下さい
3月4日(月) 久し振りに下の川にカワアイサの番がやって来ました
写真を撮ろうとすると直ぐにバカに気付き川下に下って行きました
可愛げのない奴め
3月7日(木) 巴川河畔の山桜を見に行く 桜は遠目に色付いている程度でしたが
代わりに巴川にオシドリの群れ
毎年居る場所より1km程上流ですが以前にもこの辺りで撮ったことがありました
心ゆくまで撮ったのでスゴイ枚数ですがこの位にしておきます
3月10日(日) 珍しく下の川にマガモの番い
3月12日(火) 雨の中をエナガの群れが来ました
結構大きな群れだったんですが少しもジッとしてくれず真面に撮れたのはこの1枚だけ
エナガの群れを追うようにシジュウカラがやって来ました
エナガの後では随分見劣りがします
3月15日(金) この前オシドリの居たところを通りかかったので覗いて見ると矢張り居ました
この前沢山撮ったのですが 居るとついシャッターを押します
とは思えないんですけどね。
やがて来て呉れなくなるんじゃないかと思います。
私の場合選択の余地がありませんでした。
それに骨折の怖さを完全に理解していませんでした。
花桃にコゲラとメジロ我が家にも来ますが
メジロは少しも止まってくれないので中々撮れません。
オシドリだけは特別です。
あと何年来て呉れますことやら。
巴川の宝ですね。
今後も何度も出て来ますのでよろしくお願いいたします。
随分羽根を休めていますね。
シジュウカラも存在感がありました。
風神山のニリンソウ群生地の予定でしたが昨夜は雨だったので(転んだら骨折)こわいのでこれから海浜公園へ。
昨日の朝、花桃にメジロ、コゲラが来てました。
水鳥たちの沢山いる川ですね。
オシドリが可愛いです。
今朝は、どんより、花曇りです。。
降りそうにはありません。
鴛鴦の池から鴛鴦が消えて三年・・
もう戻ることはないですね((+_+))
すごい数ですね^^