昨日の続きで林道を峠の駐車場まで登った所です
東ルート林道出会いから少し山頂側に登った所 石の上のノキシノブ
健気に頑張っています
左がマダニ石です
そのマダニ石から寧比曽岳 未だ雪があるようです
山頂に登ると御嶽山
矢っ張り噴煙が増えたようです
中央アルプスはクッキリ
恵那山が美しいです
左の浪合山と右の大川入山
11時57分 山頂の気温は5℃
西方向は全滅
と思いきや伊吹山が頑張っていました
伊吹山や名古屋の高層ビル群はソコソコ見えているのに鈴鹿山脈が見えません
第1ベンチの3ギャルが下山した後は第2ベンチにご夫婦だけ
第2ベンチに人が座って居るのを初めて見ました
下山を始めると獣の掘った跡 でも近くには、松の木は有りません
良い天気でしたね。
御嶽から、中央アルプス、恵那山、伊吹山まで、一望でした。
富士山は、ダメでしたか。
どうも筈ヶ岳が邪魔をしている見たいです。
筈ヶ岳を削れば見えると思うのですが…。
伊吹山は東ですよね。
だから見える。
ベスト眺望ですね^^
御嶽山、雪が少し少なくなりましたか?
恵那山はもう溶けてしまったように見えますね。
関ヶ原の直ぐ北、歩地爺さんの所からなら東ですが、
此処からなら西です。
でも薄化粧の恵那山がとても美しいんです。
蘇軾は淡粧濃抹全て会い宜しと言いますが、
恵那山は薄化粧が良いです。