8月29日(土) バカの家から黍生山西ルートの登山口へ行くには前山を通るか
正規?の田んぼの畦道を通ります昔は皆ここから黍生山に上がってました
その田んぼの畦道は途中から休耕田になって居るので畦道の草を刈る人が居ません
そこで最近は毎年バカが刈っております
田んぼの畦道でオミナエシを発見正真正銘の野生です
此処にはこれだけでしたが古老に伺うともう1カ所有るそうです
近所の畦道スゴイです
ここからが休耕田の畦道ですが左の山際には用水路がありますがそれらの境が全く判りません
刈ってから振り返りました今年2回目の草刈りなのに長雨の所為か随分草が伸びてました
未だ半分しか刈っていません
また刈ってから振り返りました
用水路を渡る橋はフタのないところもあるので草を刈っておかないと危ないです
これで登山口までの草は刈り終わりましたが
登山口の西にある河津桜が篠竹に飲み込まれそうになっていました
前山の草を刈ったとき少し手を入れたのですが草刈り機のガソリンがなくなって止めました
中央の黒い影の辺りはその時刈ったものです
篠竹を切るのは草刈り機で簡単なのですが
切った篠竹を引っ張っても蔓が絡んで中々出て来ません
10時半までやって何とかカッコウは着きましたが畦道と合わせて3時間の作業でバテバテです
たわわの山椒の実ちりめん山椒にはもう遅いのでもう少ししたら実山椒として活用かな
人が多いのに踏み跡すらなく草ぼうぼう。
正規なのに・・・・
BUNさん専用の登山道なのですか?
10:30まで・・・作業開始は?
お疲れさまでした。
今年は一度刈った後旱続きで草も刈れて手間要らずです。
カラカラ状態で茶色に枯れております。
なんでちりめん山椒には遅い?
それにこんな草ボウボウになったら通ろうと思っても道が判りません。
今は殆ど私専用ですね。
草刈りは7時半から始めました。
ちりめん山椒は種の硬くない若い内の実山椒でないとね。
大変ですね。
休耕田と言うよりも、もう、原野に戻ってしまっていますね。
用水路も、つぶしてしまっても、よさそうです。
今朝は、涼しかったです。
でも、天気が良すぎて、もう、暑くなってきました。
でも、家の中の風はすずしいです。
ボランティアですか?
暑いのにご苦労さまでした。
最後の写真・・・
トウネズミモチではないでしょうか?
サンショウの葉っぱは対生し葉っぱの縁に
鋸歯があります。
この葉っぱは互生しているようにみえます。
もう一度確認してみてください。
そうそう、サンショウにはトゲがあります。
用水路は黍生山からの沢の水も流れているので大切なんです。
今日は1日雨の予定が雲一つ無い快晴です。
朝は涼しかったんですが気温が上がり始めました。
私もUPの時そう思って確認しました。
あれは手前の葉っぱのようで、対生は間違いないですが、
仰る通り葉っぱに鋸歯がありません。
山椒じゃないですね。
偶然に上をみて 感じました
私 自身も 嬉しかったです
今朝は 月が大分雰囲気が変わってました
これからも よろしくお願いいたします。
頑張ります・・
狙っても中々ああ言う感じが出せないんですよね。
アメリカインディアンは月毎の満月に名前を付けたらしいです。