続・黍生山の村夫子(きびゅうやまのそんぷうし)

黍生山の村夫子が「蜂を追いかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

面さんと寧比曽岳

2023年09月02日 04時18分28秒 | 日記

8月30日(水) 面さん、カミと寧比曽岳に行きました

 

9時36分 大多賀駐車場の気温は24℃

 

いきなり白のゲンノショウコ 

歩地爺さんのブログに「白のゲンノショウコなんて有るんですか

なんてコメントしましたが この辺りは白の方が多いみたいです

唯々ボケていました

 

キツネノボタン

 

小さな毬栗が落ちていました

 

ミズヒキみたいなこの花 

 

ギンミズヒキでも無さそうだし 何ですか~

 

クサアジサイみたい

 

登山口のツルリンドウは未だ蕾

 

一寸可愛いキノコ

 

ソヨゴみたいなこの実 何の実だろう

 

辺りにはリョウブの木ばかり 坂を転がってきたのか

 

10時5分 第1ベンチの気温は23℃

 

面さんが食べられると思うと言うホウキダケ

 

ベニナギナタダケは8月2日から殆ど大きくなっていません

 

ミヤマウズラ

 

元気な83歳

 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 元ワンゲル部員と愉快な兄ちゃん | トップ | ヤマジノホトトギス »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (歩地爺)
2023-09-02 05:37:01
白いゲンノショウコ・・あるじゃないですか^^
ボケました(;一_一)
タニタデじゃないかしら? 見たことないけど・・・
クサアジサイ・・OKです。

元気な83歳\(^o^)/
昨日市の保健師が来て・・3年前の特定検診で・・
あなたの健康年齢は90歳だと(;一_一)
今年も受けろと・・受けません。
返信する
寧比曽岳 (mcnj)
2023-09-02 06:19:35
お早うございます。

いつも、豊かな植生の山です。
キノコたちが、秋を告げていますね。

今日も沢山の花達でした。良い天気です。。
けさは、すずしかったですが、。
返信する
歩地爺さん (村夫子BUN)
2023-09-02 08:14:07
タニタデ有難う御座います。
その後調べてハエドクソウが近いんじゃないかと思うんですが、
茎の色が違います。
>あなたの健康年齢は90歳だと(;一_一)
大笑いです!
>今年も受けろと・・受けません。
そこが90歳です。
返信する
mcnjさん (村夫子BUN)
2023-09-02 08:16:06
豊かな植生の山、大切にしたいです。
今から登山道整備に行って来ます。
朝夕は涼しくなりましたね。
返信する
Unknown (やまつばき)
2023-09-02 08:28:58
どんなに暑い山かと思いきや涼しかったのですね。
面さん、お元気で何より。実年齢は83歳でも心身ともにまだまだ若い!と伝えて下さい。
皆さんを見習って海浜公園の樹林エリア散歩してこよう。
返信する
Unknown (山小屋)
2023-09-02 09:01:37
白くて小さな花・・・
ハエドクソウでよいのでは・・・?
里山でよく出会います。
風に揺れているとなかなか撮らせてくれません。
返信する
やまつばきさん (村夫子BUN)
2023-09-02 15:09:12
寧比曽岳は1124mありますんでソコソコ涼しいです。
最近は30℃を越えることがないので爺どもが調子に乗って騒いでます。
海浜公園、名前を聞いただけで暑そうですが、海風が入って意外に涼しいのかな?
返信する
山小屋さん (村夫子BUN)
2023-09-02 15:12:32
ハエドクソウでいいのですか?!有難う御座います。
風に揺れていると…、確かにそうですがその前にピントを合わせるのに苦労します。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事