続・黍生山の村夫子(きびゅうやまのそんぷうし)

黍生山の村夫子が「蜂を追いかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

コシアブラの杖

2024年06月20日 04時18分28秒 | 日記

昨日の続きで6月5日(水) 寧比曽岳山頂に登ったところです

 

北方向は恵那山の山頂さえ見えず

 

西は猿投山さえ霞んでいる

 

黍生山が漸くって言う感じ

 

中央やや右の黄緑の木

 

サナさんは去年バカが「サワフタギだと教えて呉れた」って仰るけどバカに記憶無し

バカは花が咲かなきゃ判らない

 

その木にハルゼミ ハルゼミにしては大きいような気もするけど

 

 

お待たせのスズさん登場 この笑顔に騙されるんです

 

      

富士見峠に行く途中 モチツツジが未だ残っていました

 

富士見峠の広場でお弁当

 

倒木のコシアブラの枝で杖を作りました 

中々大きくならない木なので乾けば硬い木になるんだろうと思っています

それに家具にも使うようなので皮を剥くと真っ白でした

 

スズさんにも太くて素性のよさそうな幹を切ってあげました

サナさんからお借りしたダイソーの鋸はサナさんがアサリを付け直したそうで

ダイソーとは思えぬ抜群の切れ味

 

富士見峠にあると聞いていた四人シズカ

 

伐採広場で長い事騒いで居たので恵那山の雲が取れました

 

ヒロ君、サナさん、スズさんが話し始めると足が止まります

スズさん、切って上げた太い棒をもって武蔵坊弁慶みたい

 

もう西日が入ってきました

 

登るとき上手く撮れなかったヒトツボクロ

 

4時28分 我が家に帰ると 巴川の石の上で西日を浴びるカワウ

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スッキリ

2024年06月19日 04時18分28秒 | 日記

6月5日(水)は寧比曽岳でした

 

9時59分 大多賀の駐車場に先客は1台

 

駐車場周辺はコアジサイが満開です

 

やっとイメージに近い写真が撮れました

 

登山道から浮き上がって使い物にならなかった階段

外されたので設置し直すのかと思ったが一向に工事が始まらない

どうやら犯人は工事業者ではないようです こうすれば直さざるを得んだろうと言う嫌がらせ

それにしても大掛かり

 

ヒトツボクロ 撮影に手こずっているとサナさんが登ってきた

今日はスズさんも後から来ると言うので賑やかな登山になりそうだ

 

10時40分 第1ベンチの気温は17℃ ここでヒロ君が合流

 

サナさん・ヒロ君・カミにバカの4人で登っています

 

寧比曽岳のフタリシズカは花序が皆2本の優等生

 

11時7分第2ベンチの気温は16℃

 

顔なじみの消防士さんが超スピードで追い越していきました

 

食傷気味のギンリョウソウ

 

 

 

倒木がキレイにかたづけられていました プロの仕事はスマート

 

写真を撮る度に遅れるバカ

 

8合目付近のヒトツボクロは未だ蕾

 

11時38分 山頂 南アルプスはお隠れ 茶臼山だけが存在感

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撃墜

2024年06月18日 04時18分28秒 | 日記

昨日の続きで6月4日(火)黍生山々頂に居ます

 

ひさし振りに伊吹山が薄ら

 

寧比曽岳も霞んでいます

 

一度追い払ったのにオオスズメバチが再度来たのでハチジェットで撃墜

 

下山中ネジキの花

 

ヒロハトンボソウかな

 

「光る君」じゃなかった「ムラサキシキブ」

 

アカネ

 

97歳のお爺さんの所のササユリ

 

UTちゃんの土手の双子の妹

 

双子のお姉ちゃん

 

門松爺さんの畑にトリアシショウマの親戚みたいなの 外来かな

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サナさんが来た!

2024年06月17日 04時18分28秒 | 日記

6月4日(火)の黍生山です

 

9時44分 待ち合わせの多目的広場 黍生山に向かう山友が1人

 

黍生山は右のピークの向こう側にあります

 

今日は面さんと義妹の友達で義妹と同姓同名の山ガールと黍生山です

 

早速面さんがキノコに反応

 

葛の穂先を採り「天麩羅にすると美味しいよ」と面さん

 

ホクリクムヨウラン

ユックリ登っていたので思いがけずサナさんが追いつきました

 

マダニ石のナツハゼは沢山の実を付けています

 

チゴユリも控えめに小さな実

 

山頂です 北方向は雲が多そう

 

11時18分 山頂の気温は21.5℃

 

鈴鹿山脈が見えません でも気持ち良い山頂です

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ササユリ

2024年06月16日 04時18分28秒 | 日記

昨日の続きで6月1日(土) 黍生山々頂に居ます

 

寧比曽岳は雲の中

 

面さんが行っていると思うのだけど大丈夫だろうか

 

今日もお握り

 

山頂平に咲いていた花はノイバラが1輪だけ

 

未だ小さなササユリ

 

去年は結構咲いて居たけど

 

今年は咲きそうなのは3本くらいで予備軍が27本くらい

来年はいっぱい咲くぞ~

 

副郭のウワミズザクラに実が 秋には真っ赤に熟すだろうか

 

11時59分 山頂に山ガール でも入れ替わりに下山

 

マダニ石のナツハゼにキイロスズメバチ

 

一寸違和感があるけどニワトコかな

 

アキノタムラソウって言いたいけど一寸違う 何だろう

 

第1鉄塔のリンドウ 先が1本食べられています

 

登山口のウツボグサ いっぱい出て来ました

 

97歳のお爺さんの土手 前回の花は萎れたようですが新たな花が咲いています

 

UTちゃんの土手ソロソロ草臥れてきたかな でも双子の妹が近くで控えています

 

これはもうお疲れ様ですね

 

此方もソロソロかな

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする