goo blog サービス終了のお知らせ 

旅の恥はかきすてです

旅行が好きです。
いままで行った国は41、都市は160以上。
世界遺産は140以上!
そんな旅行を書いていきます。

バンコクでごはん

2013-08-29 | 2013年08月 バンコク旅行
8月22日~26日で3泊5日バンコクに行ってきました。
なんで5日間で3泊かというと、22日は深夜に到着するので空港で朝まで待機して、2泊分で1泊いい宿をとりました。
26日は朝ホテルを出たので、23,24,25日で正味3日間です。

で、まず食べたもんから。
こういうもの、写真撮って上げておかないと気がすまないのだ。

【8月23日】
●早朝

ファランボーン駅の切符売り場に向かって左外にあるお粥屋さん。
ラーメン屋さんのようなカウンターのお店です。
朝早かったのであいているも店がここしかなかったし、お客も数人いた。
お客の食べている様子をみてると、美味しそうだっだので。

文字だけの小さな英語のメニューもポツンと貼ってあって(6種類ぐらいだけど)、シュリンプを指さしました。
30B(約100円)です。
ヌードルもあるみたい。

タイでお粥?なぜお粥のお店があるのか??
お粥といえば、台湾や中国だと思うんだけど。。。
しかし、美味しかったです。お客さん入ってるだけある。
台湾や中国にも引けをとりません!
オススメです。

●昼

アユタヤのロットゥー(ミニバス)乗り場の右2件横ぐらいにあるお店で食べた麺です。
ここもうまかった!
ロットゥーは12人ぐらい乗れて、満席になるまで出発しません。
私が一人目で、お昼食べてなかったので、満席を待っている間に食べました。
20Bです。65円。安い!
アユタヤからロットゥーでの移動で、出発まで時間があるようなら、ぜひ!

台北は屋台文化がすごくて、安くておいしいので3食屋台で食べたり買って帰るので、あまり家では料理しないそうです。
タイも負けず劣らず屋台文化が発達してるので、どうなんだろう?
あんまり家では料理しないのかな?
そうならうらやましいな~

●夜

最近できたという、アジアンティークという夜市のフードコートで、タイ料理。
タイだけでなく、ベトナムやアメリカや中華なんかのお店もありました。
日本料理なんて、かつ屋やラーメン屋,居酒屋さん,有名牛丼屋さんなんかも出店していました。
なんでタイにまで来て、ほかの国の料理を食べんといかんのだ!という事でタイ料理を選ぶ。
現地で現地のものを食すのが主義です。(まあ、時々違う事もあるけど。。。)

鳥の唐揚げ+パパイヤサラダ+ご飯のセットで、だいたい150バーツぐらい。
それそれちょっと違う3種類づつから選べます。
飲み物入れて205バーツぐらい。
ここも美味しかった。(いつものように、結局ほとんど美味しいかな。)

鳥唐揚げはしっかり味が付いてて、タイらしくピリ辛。たれにつけるともっと辛くなる。
タイご飯とあうあう。
パパイヤサラダは、最初パスタかと思って食べました。
パスタの中に、細かく刻んだパパイヤが入ってるのかと。
そしたらパスタではなく、全て細く切られたパパイヤでした。パスタに見えます。
そのぐらいボリュームあり。
さっぱり辛くて、おいしー
この国でのこの国の料理にしては、辛さ控えめかな。

飲み物は勧めてくれたタイ式紅茶。
これが結構甘い。イギリスとも,インドとも違う、ちょっと風味の変わった紅茶。
して言えば、ベトナムコーヒーのタイ紅茶ばん。(変な例え)
この甘さが辛さを中和してくれました。

【8月23日】
●朝


ホテルの朝食。すごいボリュームです!
さすが高級ホテル、バイキングではないです。
もっとも、バイキングするほど部屋数はなさそうですが。。。
メニューには、パンケーキ,パン,ヨーグルト,フルーツ,卵料理の項目があって、それぞれに選べます。

チャオプラヤ川沿いにあるホテルで、川とホテルのお庭とプールが見渡せるお庭で朝食がいただけます。
それが目的でこのホテルを選んだというのもある。

ホットケーキには蜜をかけていただきます。
はっきり言って、これだけお腹いっぱい。
普段の朝は、パン1枚と果物&ヨーグルト,ウインナー1個とコーヒーぐらい。
4倍ぐらい量があります。
卵料理はオムレツ,ヨーグルトは苺,フルーツはMIXを選びました。
きれいなお庭で、チャオプラヤ―側をみながら、ゆっくりお食事。

●昼

ウイークエンドマーケットに行きました。タイ料理の屋台がたくさん出ていました。
朝食べすぎたので、お腹がすかなかった。
カットマンゴー(20か30B)とココナッツシュース(30B)を飲みました。
マンゴー大好きな私としては、マンゴーがあると「マママッ、マンゴー」となってしまうのだ。
ココナッツジュースは東南アジアでは私の定番です。
氷の入った水からよさげなものを選んで、なたで穴をあけてくれました。

●夜

マンゴのデザートが美味しいという評判の、BTSサイアム駅にある『マンゴタンゴ』というお店に行きました。
ガイドやバンコクナビに載っている有名店です。
ちょっとおしゃれな、小さな座席数が少ないお店です。
このお店は夕方に行ったんだけど、すごい並んでました。
大半が日本人のように見えましたんだけど。。。
タイ人でなく、タイの店で日本人が行列を作っているような。。。
韓国人,中国人もいるのかな?
スパの予約をしていて時間がなかったんで、夕方はパスして夜る来ようと。
夜はすぐ入れました。
生マンゴ、アイス、ババロア、甘いもち米の1プレートで、約150バーツ。
屋台での30バーツの麺などに比べると、高いです!5倍です。日本円で500円ぐらい。

うーん、値段の割にはボリュームないかな。
甘いもち米なんて、ほんのちょっと。もう少しのせてもいいかと。
甘いもち米、美味しいです。生マンゴーはさすがに美味しかった。

台北でもおんなじようなお店(『百果園』)で約550円でマンゴーかき氷とか食べたけど、そっちのほうがお得感があったかな?

閉店時間の都合でデザート先でご飯があとなんだけど、美味しいと評判のBTSチットロム駅にあるカオマンガイ屋さんに行きました。30Bです。
このお店もバンコクナビにのっています。『ラーン・ガイトーン・プラトゥーナム』という店。
と思って食べました。看板とか見てないので。。。
従業員のユニフォームがピンクのポロシャツだったので、ここと。
”ピンクのカオマンガイ”と呼ばれているらしいです。

この店の道には蛍光黄色のポロシャツの従業員のお店が手前にあって、こっちかと思った。
ピンクは人気店なので、まねてるのかな?

安いしおいしかったことは美味しかったけど、あまりにも評判がよかったんで、期待していたほどでは。。。

【8月24日】
●朝

事情があって、3泊とも違うホテル。
Bankoku Loft Inn というホテルの朝食。宿泊費に200B追加すると朝食付きになります。約650円。
まあ、650円の価値はあるかな。
コーヒーがインスタントなのはいただけないけど。

昨日、6儒類ぐらいのなかから1つ選んでと言われて、サラダを頼みました。
大きなボードに写真があって、どれがいいと。
カオマンガイとかお肉がのったご飯とか、麺とか、ウインナーとベーコンと卵とか。
時間なくて焦ってたんでどれでもいいや~と。
デブ気味だし。サラダで。
チョイスプレートが1品で、あとはバイキング。
パン,フルーツ,ヨーグルトなどなど。
おかゆがおいしいというホテル評を読んでたけど、すこし朝食システムが変わったのか、おかゆはなかったです。

フルーツはマンゴスチンがすごくおいしかった。
一人で3個もいただきました。
後の人なくなってたかも。早いものがち。すみません。
カットフルーツもいっぱいいただきました。

●昼

途中の駅の屋台でウインナーを買い食い。12B。
おいしそ~な色に引かれてしまった。

メークロンの駅で麺。
駅の食堂(出店)で食べました。
麺がインスタントラーメンでした。
アジアで麺といえば、お米の白い麺がほとんどかと思う。
味は、日本のとりあえずおなかを満たす,あまりはやってない観光地のカレーという感じ。

●夜 最後のバンコクご飯

フードコートで食べたことは食べたけど、1回ぐらいちゃんとしたタイ料理屋さんで食べてたいと思って、サイアムにある『バーンクンメー』というタイ料理yさんに行きました。
昨日行った『マンゴタンゴ』のまんまえ。
口コミでは悪いことも書いてあったんで、『マンゴタンゴ』の近くのもう一件のお店に行こうと思ってた。
21時からマッザ―ジの予約してたんで、時間がなかったから最初に目に入ったお店にしました。
少し並んだけど、それほど待たずにはいれました。キャパのあるお店です。
このお店も日本のガイドやバンコクナビに出てる有名店。
外国人多いです。
タイ美女が琴の生演奏をしていました。
店内は、昔風の内装になってます。

メニューもゆっくり見て選ぶ時間ないので、ぱっと見て目に付いたトムヤムクンと青菜の炒め物,スチームライス,タイ式紅茶をオーダーする。
ここのメニューは写真になってます。
外国人には選びやすいです。
これで約360B,1200円ぐらい。
安くはないけど、高くもない値段かな。日本からすると安いかな。

適当に選んだけど、美味しかった。
青菜の炒め物は台北の屋台で食べたけど、やはりタイ,辛いです。
辛いとご飯がうまい。
口コミではトムヤンクンはあんまり辛くないと書いてある記事もあったけど、結構辛かった。
私はとくに辛いものがダメというわけではなく、他のタイのお店で食べたこともあるけど、タイの普通の辛さだと思う。
青菜もトムヤンクンも結構ボリュームありました。
私的にはちょうどいい量。
従業員さんも、にこにこしてて感じよかったですよ。

また、バンコク来たら寄ってみたいお店です。

これで翌日は朝空港に向かったので、旅行中のごはんは終わり。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2013年3月台北に行ってきまし... | トップ | バンコクに行ってきました ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

2013年08月 バンコク旅行」カテゴリの最新記事