21日10月、台風の影響で雨だったけれども3日連続使用の「秋の乗り放パス」をすでに購入しちゃっていたので、予定どおりJR我妻線は岩島駅に下車。ここから我妻渓谷までシャトルバスが出ている、と知ったからです。
途中、道の駅に「我妻温泉 天狗の湯」というのぼりが出ていて、しかも素早く400円という値段も確認したので予定を1時間早くして寄ってみようと即決。
が、今年の紅葉は遅いのか、赤が全然ない感じ。
若山牧水のように鹿飛橋あたりでいい景色を見ながら酒を飲みたいところですが、なにしろ雨が降っているので、道の脇の木陰で雨がしのげるところでいちおう念のため買ってあった缶ビール&調理パンで立ったまま昼食。わびし…。
しかし帰り道では前述の天狗の湯という、露天風呂もある素晴らしい日帰り入浴をして
「いや~、けっきょくは来てよかったな…」となりました。
なお着換えやタオルは雨が強かった場合、小野上温泉の駅前で日帰り入浴することも考えていたので持参していたのです。
さらにそのあとは中之条に足を伸ばし、
「キヨスクが閉店したか…」
と残念におもいながらも、しかしもともとの予定どおりにスーパーへ行って食料&プハーを購入、お気に入りの臨時列車「はちおうじやまどり」で快適な帰路となりました。
もっとも翌日は台風が近づき、とうとう丸1日分きっぷを無駄にすることになってしまいました。
途中、道の駅に「我妻温泉 天狗の湯」というのぼりが出ていて、しかも素早く400円という値段も確認したので予定を1時間早くして寄ってみようと即決。
が、今年の紅葉は遅いのか、赤が全然ない感じ。
若山牧水のように鹿飛橋あたりでいい景色を見ながら酒を飲みたいところですが、なにしろ雨が降っているので、道の脇の木陰で雨がしのげるところでいちおう念のため買ってあった缶ビール&調理パンで立ったまま昼食。わびし…。
しかし帰り道では前述の天狗の湯という、露天風呂もある素晴らしい日帰り入浴をして
「いや~、けっきょくは来てよかったな…」となりました。
なお着換えやタオルは雨が強かった場合、小野上温泉の駅前で日帰り入浴することも考えていたので持参していたのです。
さらにそのあとは中之条に足を伸ばし、
「キヨスクが閉店したか…」
と残念におもいながらも、しかしもともとの予定どおりにスーパーへ行って食料&プハーを購入、お気に入りの臨時列車「はちおうじやまどり」で快適な帰路となりました。
もっとも翌日は台風が近づき、とうとう丸1日分きっぷを無駄にすることになってしまいました。