皆様、こんばんは。
事務局です。
6月1日の一宮市内は、曇りの天気となりました。
PM2.5の飛散が多い日でもありました。
午後、一宮市青色申告会事務局の勝手口の扉に、「コスプレパレード」のポスターを掲出いたしました。
パレードは、「一宮七夕まつり」の期間中、7月25日(土)に開催されます。
コスプレに興味がございましたら、
(1)愛知ぽぷかる聖地化計画(愛知県)様
(2)一宮コスチュームタウンプロジェクト(一宮商工会議所)様
のホームページにアクセスしてください。
1990年代前半だったでしょうか、愛知県内に、コスプレーヤー様が現れました。
当時、同人誌即売会を開催されていた主催者の皆様が、会場内に、コスプレーヤー様を入場させるか、入場させないか、でもめていました。
入場させた場合は、一定のスペースに、コスプレーヤーの皆様を、集める手法(写真・ビデオ撮影の関係による)が使われました。
もめていた頃が懐かしいです。
前回の続きでございます。
「木綿街道探訪帖」について書いています。
ミニツアー第四の巻、(7)木綿街道交流館「本石橋邸(国登録有形文化財)見学の巻」に参加しています。
ガイド様と一緒に、玄関から南方向に歩きます。
写真をご覧になりますと、一箇所だけ、床の高い建物があります。
以前、このブログで、「一面泥海と化した平田市街地」(2015年2月17日)という題名の文面を書きました。
平田は洪水が多い場所です。
ガイド様のお話では、現在は、川幅を広げるなどの、治水事業が進み、洪水はほとんどない、とのことです。
床が高い建物は、洪水対策として作られた、避難所、なんだそうです。
ただし、本石橋家専用の避難所ではなく、洪水で自宅が浸水して、行き場がなくなった、平田の人々を収容するための、避難所、ということです。
ガイド様のお話は、予定の20分から延長して、40分前後と長くなりましたが、いい勉強をさせていただきました。
ありがとうございました。
続いて昨夜、お電話で予約しました、「木綿屋」様にお邪魔します。
16日13時にお邪魔する予約をしました。
次回に続きます。
ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。
事務局です。
6月1日の一宮市内は、曇りの天気となりました。
PM2.5の飛散が多い日でもありました。
午後、一宮市青色申告会事務局の勝手口の扉に、「コスプレパレード」のポスターを掲出いたしました。
パレードは、「一宮七夕まつり」の期間中、7月25日(土)に開催されます。
コスプレに興味がございましたら、
(1)愛知ぽぷかる聖地化計画(愛知県)様
(2)一宮コスチュームタウンプロジェクト(一宮商工会議所)様
のホームページにアクセスしてください。
1990年代前半だったでしょうか、愛知県内に、コスプレーヤー様が現れました。
当時、同人誌即売会を開催されていた主催者の皆様が、会場内に、コスプレーヤー様を入場させるか、入場させないか、でもめていました。
入場させた場合は、一定のスペースに、コスプレーヤーの皆様を、集める手法(写真・ビデオ撮影の関係による)が使われました。
もめていた頃が懐かしいです。
前回の続きでございます。
「木綿街道探訪帖」について書いています。
ミニツアー第四の巻、(7)木綿街道交流館「本石橋邸(国登録有形文化財)見学の巻」に参加しています。
ガイド様と一緒に、玄関から南方向に歩きます。
写真をご覧になりますと、一箇所だけ、床の高い建物があります。
以前、このブログで、「一面泥海と化した平田市街地」(2015年2月17日)という題名の文面を書きました。
平田は洪水が多い場所です。
ガイド様のお話では、現在は、川幅を広げるなどの、治水事業が進み、洪水はほとんどない、とのことです。
床が高い建物は、洪水対策として作られた、避難所、なんだそうです。
ただし、本石橋家専用の避難所ではなく、洪水で自宅が浸水して、行き場がなくなった、平田の人々を収容するための、避難所、ということです。
ガイド様のお話は、予定の20分から延長して、40分前後と長くなりましたが、いい勉強をさせていただきました。
ありがとうございました。
続いて昨夜、お電話で予約しました、「木綿屋」様にお邪魔します。
16日13時にお邪魔する予約をしました。
次回に続きます。
ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。