皆様、こんばんは。
事務局です。
25日の一宮市内は、引き続き、冷たい風が吹く、晴れているものの、寒い1日でした。
15時頃から16時頃まで、一宮市中心部だけになりますが、北東の空に、ハッキリとした虹が出ていました。
本日の寺西は、現場作業と来客対応でした。
運転会直前の金曜日の夜は、一宮市青色申告会ホールに行って、鉄道模型運転会の設営準備です。
今日は都合により設営準備はありません。
明日、同ホールを借りられる団体様がいらっしゃるため、設営準備は明日夜に行います。
各種団体の皆様、良かったら、同ホールを借りてくださいね。
昨日に引き続き、ETCのお話を書いていきます。
前払い(積み増し)金の残額が少なくなりますと、携帯電話に以下のメールが着信しました。
―――――――――――――
受信[ 377/ 996]
□admin@ml.etc-plaz.jp
○2005/2/22 23:30
□ETC前払残高低下のお知らせ
お客様のID:01104159****
ETC前払割引をご利用頂きありがとうございます。
前払残高が3,000円を下回りましたのでお知らせします。
本メールの配信停止、メールアドレスの変更は、インターネットからお手続きをお願い致します。
なお、本メールアドレスは配信専用です。
―END―
―――――――――――――
メールは料金所を通過した数分後に着信した記憶があります。
寺西は、残額が3,000円以下になった時に、通知メールが着信するように設定していました。
設定金額は複数あり、他に5,000円以下、10,000円以下の設定があったような記憶があります。
ご記憶のある方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。
高速自動車道を利用中、サービスエリアやパーキングエリアで、携帯電話のインターネット機能を使って、専用サイトにアクセスして、前払い金の残額を確認します。
前払い金の残額が、利用料金より少ない場合、不足分を積み増しします。
寺西は、積み増しの操作をするパーキングエリアが決まっていました。
米子インターチェンジを降りる時は、大山パーキングエリア。
東京インターチェンジを降りる時は、鮎沢パーキングエリア。
京都東インターチェンジで降りる時は、草津パーキングエリア。
残額不足で出口料金所を通過しますと、バーが降りて、バーと衝突、ということになります。
料金の割引は、ETC前払い割引のみでしたが、「深夜割引」が始まり、「通勤割引」や「早朝夜間割引」が追加されて、割引が増えて、寺西はありがたく思いました。
のちに「マイレージサービス」が始まります。
マイレージサービスが始まった前後だったでしょうか、前払い(積み増し)式は廃止されるご案内があり、現在のような「後払い式」に移行していきました。
2006年以降に、ETCを使い始めた方は、多分、前払い式をご存じないかと思います。
知らなくても良い知識ですが、気になりましたので、ブログに書かさせていただきました。
ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。
事務局です。
25日の一宮市内は、引き続き、冷たい風が吹く、晴れているものの、寒い1日でした。
15時頃から16時頃まで、一宮市中心部だけになりますが、北東の空に、ハッキリとした虹が出ていました。
本日の寺西は、現場作業と来客対応でした。
運転会直前の金曜日の夜は、一宮市青色申告会ホールに行って、鉄道模型運転会の設営準備です。
今日は都合により設営準備はありません。
明日、同ホールを借りられる団体様がいらっしゃるため、設営準備は明日夜に行います。
各種団体の皆様、良かったら、同ホールを借りてくださいね。
昨日に引き続き、ETCのお話を書いていきます。
前払い(積み増し)金の残額が少なくなりますと、携帯電話に以下のメールが着信しました。
―――――――――――――
受信[ 377/ 996]
□admin@ml.etc-plaz.jp
○2005/2/22 23:30
□ETC前払残高低下のお知らせ
お客様のID:01104159****
ETC前払割引をご利用頂きありがとうございます。
前払残高が3,000円を下回りましたのでお知らせします。
本メールの配信停止、メールアドレスの変更は、インターネットからお手続きをお願い致します。
なお、本メールアドレスは配信専用です。
―END―
―――――――――――――
メールは料金所を通過した数分後に着信した記憶があります。
寺西は、残額が3,000円以下になった時に、通知メールが着信するように設定していました。
設定金額は複数あり、他に5,000円以下、10,000円以下の設定があったような記憶があります。
ご記憶のある方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。
高速自動車道を利用中、サービスエリアやパーキングエリアで、携帯電話のインターネット機能を使って、専用サイトにアクセスして、前払い金の残額を確認します。
前払い金の残額が、利用料金より少ない場合、不足分を積み増しします。
寺西は、積み増しの操作をするパーキングエリアが決まっていました。
米子インターチェンジを降りる時は、大山パーキングエリア。
東京インターチェンジを降りる時は、鮎沢パーキングエリア。
京都東インターチェンジで降りる時は、草津パーキングエリア。
残額不足で出口料金所を通過しますと、バーが降りて、バーと衝突、ということになります。
料金の割引は、ETC前払い割引のみでしたが、「深夜割引」が始まり、「通勤割引」や「早朝夜間割引」が追加されて、割引が増えて、寺西はありがたく思いました。
のちに「マイレージサービス」が始まります。
マイレージサービスが始まった前後だったでしょうか、前払い(積み増し)式は廃止されるご案内があり、現在のような「後払い式」に移行していきました。
2006年以降に、ETCを使い始めた方は、多分、前払い式をご存じないかと思います。
知らなくても良い知識ですが、気になりましたので、ブログに書かさせていただきました。
ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。