暫定版:関西大学体育会ワンダーフォーゲル部活動報告

登山、自転車、積雪期登山などを中心とした活動を実施してます。

2022年度しまなみ街道(自転車)班春期合宿報告

2023-04-08 13:55:18 | 現役活動報告

2022年度しまなみ街道(自転車)班春期合宿報告

<PL総括>

文責:3回生N

 サブ春期合宿の反省を受け、ルート等を事前に見直したが、全員が最後まで事故なく走り抜けることができ、大変うれしく思う。特に、1日目は、距離だけでなく高低差が激しいコースで体力の消耗が大きかったが、適宜休憩をとりながら何とか乗り越えることができた。2日目はヒルクライムがあったものの、比較的高低差の少ないコースで走りやすかった印象を持っている。しかし、合宿前の会議で指摘のあった通り、主要な幹線道路は交通量が非常に多かったため、他の交通に迷惑をかけないように走行することへ細心の注意を払った。総じて、自転車班として初めてとなる春期合宿を無事に終えることができた。しかし、合宿に参加することができなかった部員がいることは事実であり残念である。春期合宿は1年を締めくくる合宿である。最高のコンディションで準備することを心掛けたい。

 今年度から復活した自転車班であるが、課題を挙げると幾つもある。しかし、長い間活動を停止していた自転車班を復活させることができたことが、今年度の大きな成果だと言っても過言ではない。活動を支えてくださった方々への感謝を忘れてはならない。来年度は、幾つもある課題に対して貪欲にアプローチしながら活動していきたい所存である。

<反省と改善>

文責:1回生Y

(反省)

  • 荷物が多く重たかったため、全体を通して速度が遅かった。
  • 山岳区間で時間がかかってしまった

(改善)

  • 荷物(特に団体装備)を削減し、班員の負担を減らす。
  • ヒルクライム能力を向上させる。

 

 

<行動日程>

文責:1回生Y

2023年3月7日(火)

時間

場所・行動内容

所要時間

9:30

JR尾道駅・集合

 

10:00

同上・出発

0:30

12:00

セブンイレブン生口島北インター店・ダウン1

2:00

12:10

同上・出発

0:10

13:00

サイクリストの聖地・ダウン2

0:50

14:00

同上・出発

1:00

14:30

道の駅伯方SCパーク・ダウン3

0:30

14:45

同上・出発

0:15

16:00

サンライズ糸山・ダウン4

1:15

16:15

同上・出発

0:15

17:00

今治城・ダウン5

0:45

17:30

同上・出発

0:30

18:30

休暇村瀬戸内東予シーサイドキャンプ場・TS1

1:00

2023年3月8日(水)

時間

場所・行動内容

所要時間

6:00

休暇村瀬戸内東予シーサイドキャンプ場・起床

 

7:00

同上・出発

1:00

9:00

イオン新居浜店・ダウン6

2:00

9:30

同上・出発

0:30

12:00

寒川豊岡海浜公園・ダウン7

2:30

12:30

同上・出発

0:30

14:00

一の宮公園・TS2

1:30

2023年3月9日(木)

時間

場所・行動内容

所要時間

5:30

一の宮公園・起床

 

6:30

同上・出発

1:00

8:30

JR丸亀駅・解散

2:00

 

 

 

<気象報告>


文責:1回生Y

2023年3月7日(火)

時間

天気

気温

風向

風力

雲形

雲向

雲量

16:10

晴れ

16

2

北東

×

×

1


 7日は行動開始時から気温が高く、晴れが続いた。風もあまり強く吹いておらず、楽しく走行することができた。

2023年3月8日(水)

時間

天気

気温

風向

風力

雲形

雲向

雲量

9:20

晴れ

14

西

1

×

×

1

12:40

晴れ

17

北東

1

×

×

1

8日の朝は少し肌寒く感じた。しかし昼前には気温が上がり、前日よりも熱い時間帯が続いた。前日に引き続き晴れで、風も強くなかったため順調に走行できた。


2023年3月9日(木)

時間

天気

気温

風向

風力

雲形

雲向

雲量

 

 

 

 

 

 

 

 

9日も終日晴れで、風もあまり吹いていなかった。

<装備報告>

文責:1回生S

 装備に破損等はなかった。

 

<衛生装備>

文責:1回生S

 衛生装備の使用はなかった。

 

<食糧報告>

文責:3回生N

 7日の昼は、サイクリストの聖地にて定食を食べた。また、夜はテントにてカレー飯とスープを作り、疲れた体を癒した。

 8日の朝は、棒ラーメンを食べた。水の配分が良く、美味しく食べつことができた。昼は、行動食を各自食べ、夜はレトルトカレーを食べた。

 9日の朝は棒ラーメンを食べた。8日目と同様にうまく調理することができた。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2022年度氷ノ山班春期合宿報告 | トップ | 4月30日比叡山 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

現役活動報告」カテゴリの最新記事