仕事が重なるときはなぜかすごくて、19日3つ.20日2つでした!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/08/98c35b3e98ab51d3c2ecab5b9f744e85.jpg?1674532181)
穴生学舎は最終日だったので、このようなリクエスト特集でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ac/8ac1108b562afdd00b553e548b1847ce.jpg?1674378029)
BEYONDにて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/00/e8cc01d86ce0ed11c85cc5755eb622a6.jpg?1674378127)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e1/899893e414318b985941abd2f882aa34.jpg?1674378310)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/05/1578a785169449de644ed68c10c1c900.jpg?1674378310)
朝日カルチャーセンターの写真も撮れなかったけど、カルチャーセンターからの小倉城です。
頭がどうかなりそうだったけどなんとか、無事に終えることができました。
なんで、こうなるかというと、せっかく北九州市までいくなら、ついでに受けちゃおう、と思って計画するわけなんです。
しかし、結果くたびれる。
計画的にはちゃんとするので、やればできる!って、かんじには、なります。
木曜日は、アドリブピアノの講座と穴生学舎(北九州市年長者大学校)で講座と夜は小倉のレストラン「BEYOND」でピアノ弾きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/08/98c35b3e98ab51d3c2ecab5b9f744e85.jpg?1674532181)
穴生学舎は最終日だったので、このようなリクエスト特集でした。
↓はアドリブピアノの様子です。
こちらインスタです。
こちらも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ac/8ac1108b562afdd00b553e548b1847ce.jpg?1674378029)
BEYONDにて。
バタバタしすぎて弾いてる写真がありません。😅
金曜日は、朝日カルチャーセンターで「世界のリズム研究」の講座で指導してからの、夕方からJAZZVocalのナオミさんとレッスン、そのあとライブ。セッションもしました。
こちらインスタです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/00/e8cc01d86ce0ed11c85cc5755eb622a6.jpg?1674378127)
ミュージッククロスは
なかなか、素敵なステージです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3c/23ba6aa104a2499474c8d6b44cf30279.jpg?1674378127)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1b/61c27975897d60b271026bbba326a3dd.jpg?1674378127)
参加メンバーと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/77/16822c96e98b885623a3bddba6026dc3.jpg?1674378127)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6d/a3d61e171d8debc6385835bc591d2534.jpg?1674378127)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/05/4e99f0fe116ee8bd8a92488f6da613ca.jpg?1674378127)
写真は太田さんから、もらいました。ありがたいです。自分ではなかなか撮れないので。
なかなか、素敵なステージです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3c/23ba6aa104a2499474c8d6b44cf30279.jpg?1674378127)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1b/61c27975897d60b271026bbba326a3dd.jpg?1674378127)
参加メンバーと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/77/16822c96e98b885623a3bddba6026dc3.jpg?1674378127)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6d/a3d61e171d8debc6385835bc591d2534.jpg?1674378127)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/05/4e99f0fe116ee8bd8a92488f6da613ca.jpg?1674378127)
写真は太田さんから、もらいました。ありがたいです。自分ではなかなか撮れないので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e1/899893e414318b985941abd2f882aa34.jpg?1674378310)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/05/1578a785169449de644ed68c10c1c900.jpg?1674378310)
朝日カルチャーセンターの写真も撮れなかったけど、カルチャーセンターからの小倉城です。
ロケーションすごくいい。リバーウォーク北九州にあります。
都会の真ん中にお城があるのいいです。神社もあります。
この日は、新しい人が見学に来られて、入会。うれしかったです。母が、亡くなって22年、なんとか継いで続けてきました。音楽療法の講座でした。
ほんとうにたいへんだったけど。
なぜかというと、クモ膜下出血で突然亡くなったからです。講座をはじめてすぐでした。
どうしたらいいかわからない状態で、手さぐりで勉強して続けました。まだ30代だったし自信もなかった。
今はその苦労のお陰で大丈夫です。今は「世界のリズム研究」というタイトルでやっています。
朝日カルチャーセンターの以前の動画です。
こちらはクリスマスのとき。
こちらはさくらさくらトーンチャイムでやっています。
そのおかげで今は北九州市年長者大学校でも講座も同じ方向性でやっています。
今となっては頑張ってよかったと思っています。