goo blog サービス終了のお知らせ 

mikoto (奥津 香里命 オクツ カオリノミコト)のブログ

関西の画家・奥津香里命。絵を展示する店、会社、病院等募集中♪絵画は言葉の壁や個人間を超え気持ちを一瞬で伝えられます☆

☆ 今日は、ここまで♪ ― 新作、制作中 ― ☆

2021年01月24日 | 作品~WORKS~制作過程

今日は、ここまで♪ 

新作、制作中 です。

テーマは、《風紋》。          

前回、GOLDENの3種類の異なる下地剤をパレットナイフで塗り、風紋の箇所をナイフで削り、砂丘のマチエールを作ってから、ターナー色彩のアクリルガッシュで下地の色(全体に砂丘の影の色)を塗りました。

一日乾かしてから、今日は油絵具で砂丘の影の色を更に全体に塗っていき、その上に砂丘の明るい色をのせていきました。

今日はここまで♪

もっともっと色をのせていきますよ☆

この作品はキャンバス2枚で1つの作品にする予定♪












































































【GOLDENの下地材セット12種類】(ターナー色彩で購入)
使ったのは3種

①砂丘の左上:「ソフトゲル」-なだらかなタッチの表現に
②砂丘左下から前方:「コースパミスゲル」-ざらざらのテクスチャ
③砂丘右側:「モデリングペースト」-立体に最適の軽量タッチ
































































☆mikoto☆

☆ライトバランスダンサー、イケてますね(⋈◍>◡<◍)。✧♡☆

2021年01月23日 | ☆MY ポートレイト☆
ライトバランスダンサー、イケてますね(⋈◍>◡<◍)。✧♡


☆mikoto☆

☆ 新作、制作中♪ ― キャンバスに下描き ― ☆

2021年01月10日 | 作品~WORKS~制作過程


テーマは、《風紋》。          




アイデア・スケッチはある程度のところまで描いたので、あとはキャンバスで進めていこうと思います。






今回はキャンバス2枚で1つの作品にする予定♪

油彩画なので、下描きはラフな線だけで♪
















































☆mikoto☆




☆ 新作、制作中♪ ― アイデア・スケッチ ― ☆

2020年12月27日 | 作品~WORKS~制作過程


今回のお題は、《風紋》。   

キャンバス2枚で1つの作品にする予定♪

『風紋』を知るためのスケッチと、テーマを表す形と色彩を模索しています。

GONDORAのソフトパステル、色がとてもきれいです(⋈◍>◡<◍)。✧♡












































☆mikoto☆




☆新作、制作開始しました!―アイデア・スケッチ―☆

2020年12月20日 | 作品~WORKS~制作過程

3つのテーマの中から1つ選ぶことになりました♪

①《海の見える景色》
②《春の猟犬》
③《風紋》                   

管楽器に詳しい方は気づいた方がいるかもしれませんが、三つとも吹奏楽曲のタイトルです♪

その3曲を聞いて選ぶことになりました。





それぞれのモチーフを沢山調べて、決めました☆彡

《風紋》を描く事にしました♪





テーマとイメージが湧いたからです。





今回は2枚描いて、1つの作品になるかもしれません☆

風紋の影ってどうついているのかなど、風紋を知るためにアイデアスケッチをしています。





『風紋』を作曲したフィルハーモニーックウィンズ浜松の指揮者である保科洋さんの演奏を聴きました。

日本3大砂丘の一つの静岡県の中田島砂丘を見て、保科さんは作曲をされたのでしょうか。

風が吹いて風紋が様々な形に変容していき、曲の最後は、広大で壮大な砂丘を眺めている視点に切り替わって、勢い良く終わりました。

砂丘の風紋(自然)の変容がこれからも永遠に続いてく、というような突然且つ壮大な終わり方でした。

ジブリっぽくも感じました。

大きな島のような船が大空を飛びながら移動していくようなイメージにも感じました。


































私が描く《風紋》のテーマは、それに独自のテーマのを盛り込んだものになりそうです♪


☆mikoto☆





















































☆mikoto☆


☆完成!《 欠陥住宅被害 》-イラスト-☆

2020年11月29日 | 作品~WORKS~完成


《 欠陥住宅被害 》-イラスト-

2020
可変
デジタルペイント


弁護士の先生方が集まって「欠陥住宅被害」について協議する全国協議会(奈良大会)の資料のイラストを描きまました。

挿絵程度に考えていたのですが、表紙に大きく使っていただいて、とても嬉しかったです♪

コロナ化なので、初のリモート協議会で、モニター越しの背景や、PDFのカラーで活用などしていただけました。

欠陥住宅被害の資料の表紙と聞いて、そのテーマについてある程度知らないと描けないと思い、ネットでいろいろと調べてアイデアを練りました。

アイビスペイントという初めて使用する描画ツールを使いました。
とても便利でした(笑)

制作時間15時間。

先生方に喜んでいただけて、とても嬉しかったです(⋈◍>◡<◍)。✧♡



☆mikoto☆

☆新作、完成しました♪《 愛 -Love- 》☆

2020年11月01日 | 作品~WORKS~完成


7月から描き始めた新作が完成いたしました☆
制作期間は4か月。




今回は「孔雀」というテーマをいただき、主題以外は自由に描きました。
大切な人とそのご家族のために描いた絵です。
とても喜んでいただけて、とても嬉しかったです。



額縁はいつもKAWACHI









野菜ダイニング「菜宴」にて☆
オーナーの久保田さん、いつもいい笑顔(笑)
「菜宴」のオーナーさんに、絵画を沢山飾っていただいています。
最近フジコヘミングさんもご来店されて、フジコさんの絵画も展示することになり、同じ空間に展示されていました。

右端の方はは社団法人「アートふるなび」の理事のゆりさんです♡
アートふるなびさんには、5年程前に引き取っていただいた複数の絵画(アートふるなび所有)を、様々な生活空間に展示していただいています。
いつも、有難うございます!



描き手にとって、一生懸命描いた絵が、生活の中で多くの人に楽しまれることは冥利に尽きます。


また次に新たな絵を描こうというモチベーションにもつながります。
表現者として成長できる大切な表現(実践)の場のように思えます☆

スキャニングはザビアでいたしました。
お勧めです。



【絵画の説明】

《 愛 -Love- 》
2020.10.18
キャンバス・油彩・金箔(24K)
奥津 香里命

2匹の孔雀を描きました。2匹は、家族やパートナーを表し、寄り添うことで「愛情」を表現しています。孔雀の羽の多様な色彩の美しさを表現するために、現実に存在する以上の色の種類を使い、1本1本異なる配色の色鮮やかな羽を描きました(同じ羽は1本もありません)。これらの羽は、「一つの人生の中には数えきれないほどの喜怒哀楽等の出来事がある」ことを表し、羽1本1本、更にその中の一色一色が個性の違いを表しています。それらの一色一色がお互いを引き立たせ合い、一色一色の発色が色鮮やかなことで一人一人の「自由」を表現しています。一人一人の「愛」「自由」「個性の尊重」の実現から、世界の「平和」や「安心」が生まれ広がっていくことから、この2匹の孔雀は「守護神」という意味でも描きました。玄関やリビングなどの生活空間に飾っていただき、このコンセプトをご家族の皆様で共有していただき、更に先祖代々、子孫繁栄、永遠に続く後世まで、先代のコンセプトであり、人間の普遍のテーマでもあるこの気持ち(テーマ)を共有することで、コミュニケーションを永遠にとり続けていただければと思います。

 技法は、布キャンバスに油彩画で描きました。背景に24Kの金箔を貼り、「和」の感じ、「日本」らしさを出しました。日本で金箔は、昔から屏風絵や日本画に使われ、西洋絵画に取り入れられるなど日本国外の表現技法に影響を与えてきました。2匹の孔雀の上半身を写実的に描き、羽は文様のように描き、背景は金箔で表現し、画面に三種の技法で画面に変化を出しました。羽の下地は油彩の白で塗りることで、羽の1本1本の色彩の描線を引き立たせました。また、羽の下地をひとまとまりで白に統一することで、一つの羽のまとまり感を出しました。雄の羽を、雌を包み込むような流れで描くことで、「守る」「温かい」「大切」を表現しています。雌は雄を見上げつつ見守り、雄は寄り添いつつ周囲や遠くを見つめています。

参考にした絵画は、伊藤若冲(1716~1800年)「孔雀鳳凰図」「老松白鳳図」「旭日鳳凰図」など。巨匠の孔雀の絵画を見ながら、今までにない色彩やコンセプトのオリジナルの孔雀の絵画を完成させました。




コンセプトと技法について説明をしています。







たとう箱の裏にサインと捺印





小筆で一本一本描いていきます。

















色鉛筆で完成予想図の作成から始めました。




















キャンバスに下描き



金箔を貼っていきます

24K




液体マスキング



初めて貼りましたがうまくいきました










小筆で一本一本描いていきます











完成予想図を見ながら描いていきます











額縁はいつもKAWACHI




いつも特注カスタマイズです



金箔に合わせたデザインにしました















額縁の裏にサイン




喜んでいただけて本当に良かったです。












たとう箱の裏にサイン



高精細スキャニングはザビアでいたしました。
お勧めです。

さて、今度は何を描こうかな♪


☆mikoto☆

☆額縁を選びに来ました☆

2020年10月11日 | ☆MY ポートレイト☆


孔雀の油彩画が完成したので、Kawachi(心斎橋店)に額縁を選びに来ました♪

絵画作品に合うデザインの額縁を、サンプルを使って選びます☆





Kawachiさんは、取り扱いの額縁の種類が多く、写真にある数の額縁の中から選べる自由さがあり重宝しています。

工程も慣れていらっしゃるので、スムーズで助かっています♪





額装された絵画を見るのがとても楽しみです(#^^#)!


☆mikoto☆




☆大阪のレストランで絵画を飾っていただいています☆

2020年10月11日 | ☆MY ポートレイト☆

大阪のイタリアン・レストランで、絵画が飾られています♪(*´▽`*)





とても素敵なレストランです☆




















☆mikoto☆





☆《孔雀》描いています♪☆

2020年08月16日 | 作品~WORKS~制作過程

《孔雀》描いています♪

油彩です(#^^#)!

































































































































































































☆マスキング、奇麗に剥がせました♡☆

2020年07月26日 | 作品~WORKS~制作過程


マスキング、奇麗に剥がせました♡




昨日は、液体のマスキングを塗り、金箔を貼りました☆

今日はマスキングと共に、はみ出した金箔も剥がしていきますよ♪

奇麗に輪郭に沿って剥がれるかどうかドキドキです( ´艸`)




マスキングはネトネトしているので指で擦りながらコツコツ剥がしていきます♪





奇麗に剥がせました☆☆☆







次に、無駄な金箔を刷毛で落としてから、保護剤(ウレタン系)を塗っていきます。

剥がれないように、少しでも金箔の美しさを長持ちさせたいので。




保護剤を塗ると、金箔の輝きがより増し、黄色に輝きます☆☆☆





これで多少制作中に金箔に触れてしまっても、へっちゃらです(笑)





さて、箔貼りが無事に完成いたので、次回は、孔雀を油彩で塗っていきます。





まずは孔雀全体に油彩の白を塗り、羽毛の隙間から見える白を美しく創っていきます♪





白は、全ての色を美しく見せてくれる色彩なので♪
















☆mikoto☆






☆金箔を貼りました♪☆

2020年07月26日 | 作品~WORKS~制作過程


孔雀、描いています♪
昨日は、金箔を貼るための下地(黄土色)を塗ったので、今日は、金箔を貼ろうと思います♪







試しに、小さなキャンバスに接着剤(薄い赤褐色)を塗り箔を貼ったのですが、ご覧の通り、接着剤を塗っていない孔雀の頭部の内側に張り付いた金箔が剥がれません(笑)

ジェッソ(白い下地剤)にも金箔は貼りつくようです☆

マスキングをしようかと思ったのですが、テープをカッターで切るとキャンバスが傷つくからできません。

そういえば、液体のマスキングがあったことを思い出し(ミツワマスケット)、習作(小さいキャンバス)の方に塗ってから金箔を貼ってみた。





箔がマスキングの上に被っても、形通りに奇麗に剥がせるのか心配でしたが、少しずつ剥がしていくと、奇麗に剥がせました☆



ということで、孔雀の下描きのあるキャンバスの方へ液体マスキングを塗り、乾かしてから、金箔用の接着剤(テレピン油で10倍に薄めたもの)を塗り、毛羽立たない布でよく拭き取ってから、金箔を貼っていった。

完全に乾かしてから、マスキングを剥がしていきます♪

奇麗に剥がせるといいな♪( ´艸`)




↓↓↓↓























☆mikoto☆




☆孔雀、描いています♪☆

2020年07月24日 | 作品~WORKS~制作過程


孔雀、描いています♪
スケッチブックにアイデアスケッチも出来て、
キャンバスに下地材を塗って、、、
鉛筆で下描きも終え、、、








金箔を貼ることにしたので、箔を貼る前に金箔専用の下地剤を塗りました☆





金箔は、多種あって、
純金度58%~99.9%の24kまであり、
99.9%の24kの金箔が、時間がたっても腐食せず、一番長持ちするとのことなので、24kの金箔を購入しました♪




箔を貼る習作用に、別の小さなキャンバスにも、孔雀の頭部を描き、下地剤を塗りました。







次回は、金箔を貼っていきます♪


















































































☆mikoto☆


#孔雀 #絵画 #油彩画 #金箔 #画家

☆アイデア・スケッチ描いてます♪ - 孔雀 - ☆

2020年07月12日 | 作品~WORKS~制作過程


アイデア・スケッチ描いてます♪







孔雀です。





色鉛筆は三菱の240色セットを使用。





羽の多様な色彩の美しさを引き立てるために、孔雀の頭部と胴は白にする予定。

背景は金箔を貼る予定☆





次回は、キャンバスに下地を塗って下書き後、金箔を貼ります♪
































☆mikoto☆



☆夫婦で共通のスポーツ見つけました♪☆

2020年07月06日 | 日常

夫婦で共通のスポーツ見つけました♪ テニスです☆ 40歳過ぎたら、運動不足が体調に現れてきたので、週一で一緒に楽しくトレーニングすることにしました♪ 左ひざを痛めているので、当分私だけ見学続くけど、早く治して週2~3回はしたいです☆ 上達してくのがとても楽しい♪ ☆mikoto☆

奥津香里命(画家:Okutsu Kaorinomikoto)さんの投稿 2020年7月6日月曜日

夫婦で共通のスポーツ見つけました♪

テニスです☆

40歳過ぎたら、運動不足が体調に現れてきたので、週一で一緒に楽しくトレーニングすることにしました♪

左ひざを痛めているので、当分私だけ見学続くけど、早く治して週2~3回はしたいです☆

上達してくのがとても楽しい♪


☆mikoto☆