
今日は兵庫県・明石にタコ料理を食しに行ってきた☆
『人丸花壇』!

店内はこんな感じでユニーク♪
いけすがいい感じ♪

女将が徳川家康の末裔ということで、至る所にこんな大きな徳川の家紋があって、迫力あります!

鯛♪
お花が面白い!
後ろの屏風もひまわりが描いてあったり、結構モダン。

お鍋を始める前に、鍋に火を付けてこんなユニークな演出有り!

石焼



美しい屏風☆
いいものを置いてっらっしゃいます


お花も美しい♪

これはここの名物料理で、タコの天ぷらなんだけど、タコ墨の衣で真っ黒☆
味は挑戦的。
でもおもしろいからこれからもずっとあってほしい一品♪

100号の油絵も飾られていました

アートのある空間や日常生活は良いもんですね



今日は『鴨川おどり』に行ってきました


女8人、しかも舞妓さんとねえさん交えて、素晴らしい景観と日本料理の料亭『菊の井』さんでGIRL'S TALK全開


とても最高に有意義な時間でした!!!
サンキュー




前列のねえさんは、『もり多』のしげ森さん

とてもチャーミングで美しく、さりげない心遣いが素敵な、でもこのようにパッションpowerに溢れたユニークで、一緒にいてとても楽しい素敵な女性でした

後ろの舞妓さんはふく紘さん!
飾らない自然体であどけない、でも豪快な明るさが魅力的な紘ちゃんでした!
また会いたい!!!

真ん中にいる山さんが、今回皆さんを招待してくれたのです!!
山さん、ありがとう!!!

鴨川おどりは、演奏も唄も、役者もすべて女性で、とても色鮮やかでやわらかく、日本の昔ながらのユーモアと美と気質を堪能・鑑賞できる素晴らしく面白いイベントです!!!
舞台美術・演出もモダンに創意工夫して、かなり笑えました!!菓子おかし!!

『神聖』がひときわ輝いてました☆

歌舞練場に入ると、可愛い提灯がたくさん出迎えてくれます♪

帯止めや着物がとても可愛く美しく、、、ん~日本最高!!

髪飾り☆
初対面でギガ・カメコしちゃいました♪

おどりを観る前に、お茶をいただきました!!
このおもてなしはかなりグッと来ました!!
美味しいお抹茶を飲むと、お抹茶を好きでよく飲んでいた中学の頃と同じ時間に繋がって、現在と過去とに同時に居続けることができるのです☆
香りと味の記憶ですね~♪

オバマさんと日本の伝統文化とのコラボ♪
紘ちゃん、かわいい

このバッジ、超レア♪
レアなエコバッグに付けよう


『菊の井』さんに到着!
日本の山の自然も家屋も、飾りの置物も、自然の香りも、お香の香りも最高な『菊の井』さん♪
お料理も、おもてなしも、生粋の日本の伝統美と精神で、『ふるさと』を感じました。
たまに帰りたくなるなるような素敵な感覚になります♪

キメッに、みんなで「ニコニコサンコヨンコ~~~



それか「6年3ヶ月と11日~~~



一番左の舞妓さんは『ふく帆』ちゃん

とってもあどけなくて控えめで、でも面白い物好きの好奇心旺盛な、賢い、かわいい素敵な女性

また皆で是非ばさらな時間を。。。。。



