![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/76/fa35e8f328a77fe513025c377152f638.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/fa/de2bc3fcfbf4d3c4aa57123895aa3873.png)
新作完成に伴い、絵画の引き渡しを行いました。
場所は、ご縁をいただきました「菜宴」(野菜ダイニング)(オーナー:久保田耕基さん)です♪
私は、一人では、「風紋」を描くことは一生無かったと思うので、「砂丘」の油彩画の作品を生むことができてとても新鮮でしたし、嬉しかったです。
絵画はおもてなしにも使えます💡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5f/d95f90631bb143efe922beea9f251d18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/77/59ae0fc6459baadcd764045a436801f2.jpg)
作品のコンセプトの説明と、額縁の説明、絵画の制作の時に描いた習作の説明などをいたしました。
『愛』をテーマに絵画の制作をしているので、先祖代々、末永く楽しんでいただければと思いました。
いつも本当にありがとうございます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1f/5cea80a9fc594a1ce2b58085f135464d.jpg)
引き渡し風景
絵画はおもてなしにも使えます💡
お店や会社を訪れたお客様がその絵を見た時に「色」や「形」から何かしらの感情が生まれ、絵に込められた「意味」を感じ取り、楽しみ喜びます。
ピッタリ合えば、深く感動する人もいるでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/eb/0dbae6b0a108572c57082da72bc278ca.jpg)
「色」や「形」や「意味」は、見る人が自由に想像するところで、一人一人異なります。
手描きのクセから、「色」や「形」や「質感」や「意味」からジワジワと「いいものだなぁ」と、ホッとつかの間の感覚を楽しむことができます。
【手描きの絵画】はコミュニケーションができるツールでもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5d/caf4a9b7af8186f26093ebf9abd712b8.jpg)
《茶の湯》などの掛け軸も「おもてなし」で飾られています。
-見る人は描かれた絵から「意味」を感じ取り想像し楽しみ、主催者と言葉不在のコミュニケーションをとるのです。-
もし何処かに飾っていただけたら、また、報告したいと思います(⋈◍>◡<◍)。✧♡
このような時期ですので、マスクをして距離をあけながら、引き渡すだけになりましたが、制作期間は半年で、ようやくお届できたので、とても嬉しいです♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/91/bf4316d914a95f6241e3c839cac3de9f.jpg)
・「アートふるなび」さん(代表: 澁谷由理さん)も、いつも本当にありがとうございます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/22/c4e4e4705e97c2c444602054a2f7e94a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/14/cd82b20be607065454f032aecdbc7db9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2b/d7409deee04b198dc4ad642cf20e6220.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8c/c6315aa37e0586b548a6f375f05d7b7b.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a0/240b5eb537226c079773ff0c80e6f944.png)
☆mikoto☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます