mikoto (奥津 香里命 オクツ カオリノミコト)のブログ

関西の画家・奥津香里命。絵を展示する店、会社、病院等募集中♪絵画は言葉の壁や個人間を超え気持ちを一瞬で伝えられます☆

☆ 4枚目制作中!~イタリア・シリーズ5・6枚目制作開始!~ ☆

2011年05月26日 | アート空間~イタリアンレストラン三田ホテル~制作過程



6月10日には額装完了させて展示作業に入るので、急がないと!

でも焦った気持ちで絵を描いては、人の心を焦らせ不安にさせる絵になってしまうので、今から、4・5・6枚を同時に描いていくことにしました

色をある程度のせておけば焦ることをおさえることができるので。

色をのせるにも、一筆一筆、気持ちを色やタッチに置き換える作業なので、単純にやってはいけないところ。

時間と協調しつつ、明るく気持ちの良くなる、心がスッとする絵を描いていきます



☆mikoto☆



『超カワイイ主義宣言』展のblog随時更新中!←クリック!!












☆ 4枚目制作中!~イタリア・シリーズ5・6枚目制作開始!~ ☆

2011年05月26日 | アート空間~イタリアンレストラン三田ホテル~制作過程



6月10日には額装完了させて展示作業に入るので、急がないと!

でも焦った気持ちで絵を描いては、人の心を焦らせ不安にさせる絵になってしまうので、今から、4・5・6枚を同時に描いていくことにしました。

色をある程度のせておけば焦ることをおさえることができるので。

色をのせるにも、一筆一筆、気持ちを色やタッチに置き換える作業なので、単純にやってはいけないところ。

時間と協調しつつ、明るく気持ちの良くなる、心がスッとする絵を描いていきます



☆mikoto☆





『超カワイイ主義宣言』展のblog随時更新中!←クリック!!












☆ 超カワイイ主義宣言のチラシ、完成!! ☆

2011年05月24日 | 『超カワイイ主義宣言vol.2』展in長野県 山ノ内町立志賀高原 ロマン美術館

(表)

《超カワイイ主義宣言 Vol.2》のチラシのデザインが出来あがりました!

『超カワイイ主義宣言』展のblog随時更新中!←クリック!!




(裏)


西川さんのデザインは最高!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Co.to.hana / コトハナ
代表理事・デザイナー
 西川亮  
HP:http://cotohana.jp
twitter:@ryo_nishikawa
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




☆mikoto☆








☆ロマン美術館下見の映像upしました!☆

2011年05月23日 | 『超カワイイ主義宣言vol.2』展in長野県 山ノ内町立志賀高原 ロマン美術館
『超カワイイ主義宣言』展のblog随時更新中!←クリック!!


↑下見の映像  (by映像作家 上村)

出品若手作家8名で、展覧会場となるロマン美術館に下見に行って参りました!(date 4/14・15)

ロマン美術館の事務局長の須田さんが、バスを借りて、大阪~長野までの距離を、送迎してくださいました

有難うございました!!

学芸員の鈴木幸野さんには、個性豊かな黒川紀章さん建築の美術館の展示会場で、いかに陶芸や立体などの作品を最大限に良く展示するか、沢山相談にのっていただき、大変心強く、西のパワー溢れる元気な展覧会になる確信がいたしました!

本当にありがとうございます!!

頑張るぞ!!


☆mikoto☆














☆ ~「色鉛筆画」と「油絵の違い」~ 『シチリア島のレモン』 ☆

2011年05月22日 | 作品~WORKS~完成
イタリア・シリーズ6枚のうちの一枚色鉛筆画と、それから完成した油絵を並べてみました♪



『シチリア島のレモン』

2011年4月18日
色鉛筆・クレパス・画用紙
30×30cm









『 シチリア島のレモン 』

2011年5月
油彩・布カンヴァス 
910×910cm
 



この画材の質感の違いが、とても楽しい!!面白い!!

三田ホテルの「トレシェーナ」に6枚の油絵が飾られるのが、とても楽しみです!!!

現在、色鉛筆画の方が展示されています♪

油絵が展示されるのは、6月中ごろから末までに展示完成予定です!!

皆さん、是非、見に来てくださいね!!

トレシェーナのお料理は色鮮やかで、美味しいですよ!





《作品紹介》


『シチリア島のレモン』(黄色の画面)
全体がイエローの画面の絵が描きたくて、イタリアのどこの場所にしようか、何を描こうか思案し、イタリアでイエローといえばやっぱりレモンと思い、イタリアの南端にある、シチリア島のレモン畑のレモンを描くことにしました。

ちなみに、《黄色の効果》は、、、
「幸せの黄色いハンカチ」という言葉があるように、喜び、明るさ、明朗、愉快を表す色です。
黄色は「光」のイメージに最も近い色で、生命の躍動感、上昇志向、希望、やる気、満足など 前向きの期待感をイメージさせます。
落ち込んだときは、気分を盛り上げてくれます。
黄色は意欲や向上心を高めてくれ、脳を刺激し、集中力を高めるため、イエローは知性を表す色とされます。








☆mikoto☆


















☆ ~「色鉛筆画」と「油絵の違い」~ ☆

2011年05月22日 | アート空間~イタリアンレストラン三田ホテル~制作過程
イタリア・シリーズ6枚のうちの一枚色鉛筆画と、それから完成した油絵を並べてみました♪



『シチリア島のレモン』

2011年4月18日
色鉛筆・クレパス・画用紙
30×30cm









『 シチリア島のレモン 』

2011年5月
油彩・布カンヴァス 
910×910cm
 



この画材の質感の違いが、とても楽しい!!面白い!!

三田ホテルの「トレシェーナ」に6枚の油絵が飾られるのが、とても楽しみです!!!

現在、色鉛筆画の方が展示されています♪

油絵が展示されるのは、6月中ごろから末までに展示完成予定です!!

皆さん、是非、見に来てくださいね!!

トレシェーナのお料理は色鮮やかで、美味しいですよ!





《作品紹介》


『シチリア島のレモン』(黄色の画面)
全体がイエローの画面の絵が描きたくて、イタリアのどこの場所にしようか、何を描こうか思案し、イタリアでイエローといえばやっぱりレモンと思い、イタリアの南端にある、シチリア島のレモン畑のレモンを描くことにしました。

ちなみに、《黄色の効果》は、、、
「幸せの黄色いハンカチ」という言葉があるように、喜び、明るさ、明朗、愉快を表す色です。
黄色は「光」のイメージに最も近い色で、生命の躍動感、上昇志向、希望、やる気、満足など 前向きの期待感をイメージさせます。
落ち込んだときは、気分を盛り上げてくれます。
黄色は意欲や向上心を高めてくれ、脳を刺激し、集中力を高めるため、イエローは知性を表す色とされます。








☆mikoto☆