骨董・古物のワールド

陶磁器、紙、裂、金属、塗、木、石、絵葉書、切手、現代史、満洲、軍事、宗教、文化、風俗などに関連する資料の御紹介

中国の明時代の青磁の鎬盃 (口径約5.5cm) カテゴリー: 中国の陶磁器(明時代) No. 28

2015-09-21 10:44:26 | 中国の陶磁器

 

 時代は中国明時代でしょう。比較的最近、露店で手に入れたものです。なんて良い時代になったんでしょう。気の利いたお品がリーズナブルな値段(庶民に手のでる値段)になりました。

 古物・骨董を始めた頃は、なんでも高かった時代でした。そのうえ右も左も分からずに、「連戦連敗」して、♪まあーたも負けたか八連隊♪で、お店で見た「名品」が家に帰ってよく見ると「迷品」になるなどはフツーでした。

 ですが、贋物を掴んでも反省しないで、ますます元気を出して不撓不屈の精神力で邁進したいものですね。古物・骨董の世界は貴方を待ってますよ。 「使えるものは使いましょう」の心掛けで時々、これを居酒屋に持っていっては楽しんでいます。



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。