カエルノハナブエ

ダラダラと徒然なるままに・・・
とにかく1日1投稿!

松本の小旅行:その7

2024-11-23 22:33:44 | 旅行
引き続き先月に行った長野県松本市への旅行ネタです。
松本城を出てお昼ごはんを食べるべく蕎麦屋さんへ・・・
せっかくなので信州そば、食べたいですからね(^^)
でもガイドブックに載ってたお店は大行列(+_+)
なので別のお蕎麦屋さんへ行くことに・・・
と、その前に寄りたい所へ。
街の至る所で湧き水が出ているのですが、そのなかでも
昔からある井戸の一つ「源智の井戸」。

以下、松本市のHPからの引用となりますが・・・
源智の井戸は松本城下町の湧き水で、江戸時代から飲用水として利用されてきました。
明治天皇の御膳水としても使われたこの井戸は、地元の人々が「井戸を守る会」を作って清掃や環境整備を行っています。

保存会の方々のおかげで、今も飲料水として使えるようで、
湯飲みを持ってきて飲んでる人もいましたね(^^;)

さて、この辺にお蕎麦屋さんがあるはず・・・
と思ったらすぐ隣でした(^^;)
続きはまた明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする