今日は、愛媛県武道館で(財)愛媛県スポーツ振興事業団と武道団体連絡協議会が開催する「武道体験フェスタ」に愛媛県相撲連盟の代表として相撲の講師(指導者)で参加
午前中は、息子のよしかずを柔道教室に松前柔道会の選手として参加させ、見学。
途中、横で実施していた「なぎなた」が気になったので、私はなぎなた教室に参加。なぎなたイコール女性の武道と思っていたが、男性の競技者もたくさんいるそうだ。
中段の . . . 本文を読む
今日は、日曜日だが職場の総合運動公園は、3連休の中日ということもあってスポーツ大会が目白押し。朝6時から出勤して天皇杯全日本サッカー選手権大会、愛媛県中学生バドミントン大会、南海放送杯少年サッカー大会の開場、準備と夕方6時まで仕事。
夕方6時半に疲れて仕事から帰って、家で一回横になったら、もう動きたくなくなったが、午後7時からは、パラエストラ愛媛でブラジリアン柔術の練習がある。このまま寝てしまい . . . 本文を読む
今日は、春日館道場で相撲の稽古
前回は、地方祭で出席者4名だったが、今日はみんな来ていた。
朝(午前9時30分から)はテニス教室(ボール出し、ストローク&ボレーにおける返球)の指導。
午後はウェイトトレーニング教室(ダンベル体操、ストレッチポール、バランスボール)の指導。
夜(午後9時30分まで)は相撲道場の指導。
教えるということは、自分のエネルギーを放出し、他人に与える作業でもある。
退屈さ . . . 本文を読む