10月30日の夜。ブラジリアン柔術・アジアオープン選手権大会の祝勝会をパラエストラ愛媛の皆さんに開催して頂きました。
会場は、焼肉屋さん。
▼アジア大会メジオ級(82kg以下)で優勝した相原さん(左)と谷山さん
▼宇和島から祝勝会のために、わざわざ来てウーロン茶を飲んで「明日も仕事なので!」と宇和島にとんぼ帰りした森田さん(右)と西村さん
▼林代表と山内さん、大西さん
みん . . . 本文を読む
今日は、春日館相撲道場の稽古
稽古が始まってから、保護者の伊藤さんから電話が掛かってきて「片男波親方(元関脇の玉春日関)と玉大輝さんをこれから道場に連れて行きます。」との電話が入った。
明後日、伊藤さんが世話役となって松山市内の小学校で講演会と相撲教室を開催。そのゲストとして呼ばれている片男波親方が、稽古を見に道場に寄ってくれるようだ。
道場生に「片男波親方がこれから稽古を見に来ます!」と言 . . . 本文を読む
テレビ愛媛のEBCスーパーニュースで放送予定だった「ブラジリアン柔術」の紹介。
当初は、10月11日(月)にオンエアされる予定が、地元愛媛出身のスポーツ選手が活躍したニュースが入り、2週間オンエアが延期になっていました。
しかし、やっと明日、10月27日(水)のEBCスーパーニュースで6時30分ごろ放送されるようです。
このまま取材して頂いた映像はお蔵入りかと心配しましたが、放送されるようで . . . 本文を読む
今日は、春日館相撲道場で相撲の稽古
小学生、中学生と、ほぼ全員の出席
最後に中学生のきよと君、かいと君、よしのぶ君、よしかず君にぶつかり稽古の胸を出した。
来週、10月31日(日曜日)に開催されるえひめスポーツレクリエーション祭・愛媛県小中学生相撲大会に向けて志気を高めていきます。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
. . . 本文を読む
今日は、春日館道場で相撲の稽古
まわし姿で行う稽古もだんだん寒くなってきました。
24人の道場生が、熱心に稽古に取り組む様子をNHK松山放送局のアナウンサーさんとカメラマンさんが取材してくれました。
11月9日(火)のNHK いよかんワイド(午後6時10分~6時30分頃)で放送の予定だそうです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
. . . 本文を読む
今年、私が一番熱心に観たテレビ番組は、NHK大河ドラマ「龍馬伝」です。
第1回目の放送(1月3日)からDVDに録画して、欠かさず見てきました。
これだけ熱心にNHKの大河ドラマを見るのは2003年の「武蔵 MUSASHI」以来です。
まだアナログ放送です。
最初は、ミスマッチに思えた坂本龍馬役に福山雅治さんというキャスティングも回を重ねるごとに馴染んできました。
いや、今では福山雅治さ . . . 本文を読む
今日は、パラエストラ愛媛でブラジリアン柔術の練習です。
本日は、南海放送の実力派イケメンアナウンサー・藤田勇次郎さんとカメラマンさんに取材に来て頂きました。
アジア大会で優勝した相原さんと私のコンビでブラジリアン柔術の技を紹介しました。
オモプラッタ(肩胛骨固め)、アキレス腱固め、スパイダーガードからのスイープ、三角固め、三角絞め、膝十字固め
ブラジリアン柔術独特のムーブ(動き)で柔道との . . . 本文を読む
10月3日(日)に大阪府堺市で開催された第15回全日本女子相撲選手権大会を観戦するため、前日の夜に東予港をフェリーで出発して大阪に渡った。
会場となった堺大浜公園相撲場は、全日本学生相撲選手権大会や国体、西日本実業団大会などで私も何度も上がった土俵だが、そこには、私の37年の相撲人生で初めて経験する異次元空間があった。
相撲大会の男の子の中に数名の女の子が混ざっているのではなく、見渡す . . . 本文を読む
今日は、春日館相撲道場で相撲の稽古
今週末に大阪府で開催される全日本女子相撲小学生大会に出場する水沼姉妹 が最終調整です。
稽古の終わりに大会に向けた抱負を言ってもらいました。
その後、9月に行われた愛媛県ちびっこ相撲内子大会で「相撲の成績は良いが、春日館が一番、観戦態度、お行儀が悪い!」と保護者から厳しいご意見をいただいたので道場生全員にお説教
オブラートに包まず、何が悪いか、はっ . . . 本文を読む