四国四県対抗相撲選手権大会まであと2日と迫った。
プログラム作成、各県の120人の選手の宿割り、120人の食事の手配、賞状注文、保険加入、補助金の申請など仕事が目白押し。四国相撲連盟事務局長、愛媛県相撲連盟事務局長と兼務し、大変である。準備が完璧にできていて当たり前。抜けがあると批判が殺到する。
相撲連盟事務局の仕事に費やされる時間は、年間千時間以上、もちろん無報酬である。
これも修行なのかも . . . 本文を読む
8月21日火曜日の稽古
茨城県の東洋大学牛久高校に相撲留学している岡本君が後輩達に胸を出しに来てくれた。
道場のOBが訪ねてきてくれるのが一番うれしい。立派に成長してくれているとさらにうれしい。
今まで松山道場のOBだけで100人を越えているが、訪ねてきてくれるのは稀である。
ときどき誰か後輩の顔を見に訪ねて来てくれるとうれしいのだが、相撲を続けていないと、そこまで思いつかないのかも知れない。 . . . 本文を読む
金曜日は、春日館の相撲の稽古日。
四国小学生相撲選手権大会が近づいてきているので申し合いに重点。
稽古の最後に最近の相撲大会における戦果の報告。
重松くん四国3位、山口くん県1位、伊藤くん県4位
そして、私の全日本柔術選手権2位のことも尾ひれ、背びれをつけて話をしてみんなを笑わせた。
私の尊敬する極真カラテの総裁、故大山倍達先生も弟子達に自分の武勇伝を聞かせて、弟子達を勇気づけた。全日本空手道選 . . . 本文を読む
8月12日(日)東京都で開催される全日本ブラジリアン柔術マスター&シニア選手権に出場するため飛行機で東京へ向かった。
大会が近づくに従って、処刑される日が近づいて来るような何か嫌な気分。
前日は宿舎で一人が「キャリア2年で全日本大会は、まだ早かったんやないんか。」「かといって来年、再来年と若返ることはもうないし、年取っていくだけやないか。出んとあかんねん。」と今さらながら葛藤と自問自答。
春 . . . 本文を読む
今日は、パラエストラ愛媛で大会に向けて最終調整。やっぱり今日も猛暑である。暑い、暑すぎる。
林代表、森田さん、石丸さんらとたくさんスパーリング。気分が悪くなるぐらい大汗を掻いた。森田さんには「もう完全に柔術家ですね。」と褒めていただけた。
そして、全日本大会の組み合わせが今日発表になった。1回戦の対戦相手は、自分より大きな相手(100キロ超)だとわかった。いざ出陣。
. . . 本文を読む
今日は、松前柔道会で柔道の稽古。
道場は、風通しが悪いので蒸し風呂のような暑さ。柔道着も暑い。汗が滝のようにしたたり落ちる。
真夏の決戦・全日本ブラジリアン柔術選手権に向けてカウントダウンが始まっているので基本と小学生相手の乱取りで汗を流す程度。もうジタバタしても始まらない。成るようにしかならない。
東京で待ち受けているのは、どんな強豪、猛者だろうか。
. . . 本文を読む