春日館相撲道場の稽古は、この冬一番の寒さ。
道場に着いて、暖房を入れる前の室温が、4℃。
だいたい冬の、この時期の稽古場は、8℃~12℃ぐらいですが、例年にない寒さ。
ちょっと4℃は寒すぎです。
ストーブ2台を焚いて、何とか8℃になりました。
それでも子ども達は、寒さに負けず相撲の稽古をがんばって、汗を流していました。
インフルエンザが、流行始めているようなので気を付けなければなり . . . 本文を読む
吐合くんが、幕下11枚目で6戦全勝の好成績
13日目、里山に惜しくも敗れ1敗となりましたが、千秋楽で幕下優勝をかけた6勝1敗の8人による優勝決定戦に臨みます。
「道場で培った不屈の精神力で活躍されることを祈ります」という春日館相撲道場の卒業楯を渡したのが、14年前。
富山県の高校に進学し、近畿大学相撲部在籍時には学生横綱になりました。学生横綱のタイトルを引っ提げて大学卒業後、大相撲入りするも . . . 本文を読む
西予市野村町の乙亥会館において、春日館相撲道場の初稽古と新年会が開催された。松山道場からは、5名が参加。
初稽古では、私一人が高校生6人全員と中学生に一丁押しとぶつかり稽古の胸を出した。
新年会では、高校生、中学生と保護者がたくさん参加して盛大な新年会になった。
みんなが、相撲の大会で良い結果を残し、春日館関係者、みんなにとって、良い一年となることを心から祈ります。
にほんブログ村
. . . 本文を読む
今日は、公益財団法人愛媛県体育協会の主催で松山市のテクノプラザ愛媛において、指導者資質向上対策会議が行われた。
今回は、メンタルトレーニングの研究者で、メンタルトレーニングに関する多数の著書を執筆されている東海大学の高妻容一先生の「メンタルトレーニング」についての講義を受講した。
昨年、テレビ放送されたNHKの「アスリートの魂」の中で、大関昇進前の琴奨菊関が、高妻先生にメンタルトレーニング . . . 本文を読む
今日は、娘が通う幼稚園の餅つきに参加しました。
昨年に続いて2度目の参加。
昨年も虎のマスク「タイガーマスク」をかぶって、餅をつきましたが、子どもたちが喜んでくれて、娘からの「今年もタイガーマスクでお願いしま~す!」とのリクエストに応え、顔にマスク をかぶって、口にマスク をして、参加しました。
もちろん幼稚園関係者には、あらかじめ了承を得ています。
何も言っていなければ、ただの . . . 本文を読む
今日は、愛媛県武道館で(財)愛媛県スポーツ振興事業団と県の武道団体・9団体の共催で平成24年鏡開き式が開催されました。
私は、愛媛県相撲連盟を代表して「相撲」の演武を披露しました。
松山市姫塚にあった旧の愛媛県武道館で最後に開催された2003年1月の鏡開き式から毎年、「相撲」の演武解説で参加しています。(この年から相撲は、県武道団体協議会に加盟)
今回で2003年10月に新しく愛媛県武道館が . . . 本文を読む