今日は西尾市側の堤防をドンドン下り、矢作川浄化センター奥の海岸周りをフラフラ走って来ました。昨日、インフル注射をしたので、過激な運動は控えるように、との看護師さんの注意に素直に従ったつもりです。そのフラフラの時、平坂入り江近くの海の沖の方で、沢山の鵜が潜ったり飛び立ったり、動き回っているのが見えました。その手前で、黒っぽいヌメッとした背中が時々海面から浮き沈みするのに気が付きました。ひょっとしてスナメリか。何度、シャッターを押しても撮り逃がしました。
走行データ D:21.41 T:1.18.24 A:16.4 M:34.9 O:96899.85

平坂入り江近くの沖の方で、鵜の群れが飛んだり潜ったり、動き回っていました。

その群れの手前で海面に黒くヌメッとした背中が浮き沈みするのに気が付きました。ひょっとしてスナメリ?。
何時、何処で浮き上がるのか分かりません。慌てて何度もシャッターを押したが手応えは”0”。家で検索したら、三河湾にスナメリは居るそうです。

これらの一部始終を見ていたコサギさんは、ジジがシャッターを押すのを諦めると同時に、ユックリ飛び立って行きました。