キリッと晴れた冬らしい日になりました。部屋の中で朝日を浴びている分には、暖かいし、景色は遠くまで見通せます。これなら、久し振りにセイタカシギを見に行こう。と、マリーナ高浜から、海沿いを通って養魚場を目指しました。ところが、海に出ると途端に冷たい北風が吹き付けて来ました。ウンウン言いながらも目指す養魚池に到着したが、今回も見事に空振り。護岸工事継続中のため大回りして浄水場の方へ廻り、突き出した石組みの堤防が少し見える場所まで行きました。此方にも姿なし。撮ったのは青鷺と亀と磯鷸でした。帰りは、追い風に押されてスイスイ。
走行データ D:27.32 T:1.37.10 A:16.8 M:35.6 O:97647.15

目指す養魚池に到着したが、セイタカシギどころか鴨類も見当たらない。

カメラをズームにして探すと、池の向こう岸に、青鷺が1羽佇んでいました。

場所を変えようと回り道して走る途中で、亀の甲羅干しを見掛けました。斜面にへばり付いていました。

暫く走ると、今度は磯鷸に出会いました。

そして、浄水場近くに長く突き出した石組みの上にセイタカシギがいるかとやって来たが、此方もダメ。このところ2度目の空振りでした。越夏するようになって、寒さに弱くなったのだろうか。何処か温かい所へ避難しているかな。それとも、来年2月までの護岸工事を嫌って一時引っ越ししたのだろうか。