いつも、ありがとうございます。
よろしければポチっと応援をお願いします( ^)o(^ )
古代史ランキング
#1年前の富雄丸山古墳に関する動画ですが、非常によくできていましたので、いつものようにコメントしました。よろしければお付き合いください(#^.^#)
被葬者は3世紀の日本建国の真相が分かると推理できます。
日本建国の過程は刮目天の古代史をご参照ください。
富雄丸山古墳という名称も豪華な副葬品もある人物を指しています。
トミ・トビは日本建国の主役である大国主(トビヒコ)を表しています。
トビオはトビの尾、つまり大国主の孫のことです。蛇行剣もトビのシンボルです。
そして鼉龍文はワニの文様です。
丸山も和邇氏の円墳を表しています。
つまり本当の初代応神天皇の皇太子で、和邇氏の祖日触使主の娘との間の子ウジノワキノイラツコです。
霊山寺が最寄りの寺院ですが奥の院は和邇氏が祀る弁財天つまりムナカタ女神イチキシマヒメです。
天理市和邇坐赤阪比古神社のご祭神で卑弥呼だったと推理しています。
卑弥呼の円墳が日本最大直径約150mで宇佐市安心院町三柱山古墳です。
その父赤坂比古(魏志倭人伝の伊聲耆=年老いたシャーマン王)は奥城古墳でこれも直径120mの円墳です。
そして卑弥呼の弟赤坂比古日触使主は直径140mの円墳の鳥栖市愛宕神社古墳と推定しました。
詳しくは古墳マップをご参照ください(>^_-)-☆
【関連記事】
消された古代王族「トミ」族の正体?
富雄丸山古墳に何故葬られたのか?
王年代紀は記紀神話を正した!(^_-)-☆
【刮目天の古代史】古代史を推理する(^_-)-☆」に基本的な考え方を説明していますので、是非ご参照ください!
よろしければ、またポチ・ポチ・ポチっと応援をお願いします( ^)o(^ )
古代史ランキング
よろしければポチっと応援をお願いします( ^)o(^ )
古代史ランキング
#1年前の富雄丸山古墳に関する動画ですが、非常によくできていましたので、いつものようにコメントしました。よろしければお付き合いください(#^.^#)
被葬者は3世紀の日本建国の真相が分かると推理できます。
日本建国の過程は刮目天の古代史をご参照ください。
富雄丸山古墳という名称も豪華な副葬品もある人物を指しています。
トミ・トビは日本建国の主役である大国主(トビヒコ)を表しています。
トビオはトビの尾、つまり大国主の孫のことです。蛇行剣もトビのシンボルです。
そして鼉龍文はワニの文様です。
丸山も和邇氏の円墳を表しています。
つまり本当の初代応神天皇の皇太子で、和邇氏の祖日触使主の娘との間の子ウジノワキノイラツコです。
霊山寺が最寄りの寺院ですが奥の院は和邇氏が祀る弁財天つまりムナカタ女神イチキシマヒメです。
天理市和邇坐赤阪比古神社のご祭神で卑弥呼だったと推理しています。
卑弥呼の円墳が日本最大直径約150mで宇佐市安心院町三柱山古墳です。
その父赤坂比古(魏志倭人伝の伊聲耆=年老いたシャーマン王)は奥城古墳でこれも直径120mの円墳です。
そして卑弥呼の弟赤坂比古日触使主は直径140mの円墳の鳥栖市愛宕神社古墳と推定しました。
詳しくは古墳マップをご参照ください(>^_-)-☆
【関連記事】
消された古代王族「トミ」族の正体?
富雄丸山古墳に何故葬られたのか?
王年代紀は記紀神話を正した!(^_-)-☆
【刮目天の古代史】古代史を推理する(^_-)-☆」に基本的な考え方を説明していますので、是非ご参照ください!
よろしければ、またポチ・ポチ・ポチっと応援をお願いします( ^)o(^ )
古代史ランキング