【昨夜の潮汐】大潮(2.4)満潮02:27/18:03干潮10:30/21:45
昨日は午後8時半頃に釣具店に向かって出発。
午後9時前に到着。昨夜の釣具店は誰も居ませんでした。
おっちんさんは、習い事が終わってからの出漁のようです。
暫くして、日高のおっちゃんが来店。前日の『みんなの釣場』の釣果を確認。結局は、5匹のセイゴが釣れたそうです。ゴカイ(アオイソメ)を多めに購入されて、出漁されました。

閉店後釣具屋さんの夕食
待ち。夕食が終わった釣具屋さんは、大漁丸(自動車)に釣道具を積み込み
。出漁したのは午後10時頃と成りました。

最初に向かったのは、京丹後市の某
ポイント。釣場近くに到着。しかし、強い向かい風
。暫く悩んで、結局M川に、とんぼ返りと成りました。


『猪鹿峠』を越えて、日高のおっちゃんの様子伺い。自動車の荷室にストーブを持ち込んでの釣りの最中。こちらも、風
に苦戦していたそうです
釣果はサッパリ
ウキに反応も無いようです。
暫く話した後、釣場に移動。
釣場は
ディープポイントです。
釣場に到着。腰まで浸かって
キャストがスタートしました。

二人並んで数キャスト。しかし、私のキャストコースが気に入らないのか、釣具屋さんとポイント交代
。交代後のファーストキャストで、「コン
」、「グッグッ」っとヒット
釣具屋さんのサポートでキャッチ。70cm弱のシーバスでした。
今夜は、暑い夜に成りそうです。
私は、魚を〆る為に丘に戻ります
。釣具屋さんは、キャスト継続。
魚を〆て、余裕の休憩
。
「何を余裕カマシとるんや
」の釣具屋さんの言葉で復活参戦。
しかし、キャストポイント移動中に、深みに嵌って浸水
。暫く水中遊泳。
少し濡れたものの、負けじとキャストを再開しました。

暫くキャストしていたものの、合羽に水
が溜まっています。仕方無く、再び丘に戻って被害確認。脇も少し濡れています。合羽を絞って、休憩。
休んでいると釣具屋さんが騒いでいます。「90cmだ
」と巨大シーバスをヒットした様子。エラ洗いもしません。取り込みに苦戦しています。
しかし、途中でバレてしまいました。
バラしてからは、「1mは有った。」と何故かサイズはアップ
逃がした魚は、大きいです。更にヒートアップする釣具屋さんです。

まだまだ帰れるはずも無く、濡れた服で寒さを感じながらも復活参戦。
暫くして、釣具屋さんに再びヒット
途中でエラ洗い
無事にキャッチしたものの、サイズは84cm(5.9㎏)。最初にバレた魚が大きかったのか、何故か不満の釣具屋さんでした。
時刻は午前1時前。少し早かったですが、浸水被害のためストップフィッシングとしました。




帰りの道中でおっちんさんの自動車発見
『西の崖』でアジとメバルをヒット
M川に戻っての残業の様です。

昨日は午後8時半頃に釣具店に向かって出発。




暫くして、日高のおっちゃんが来店。前日の『みんなの釣場』の釣果を確認。結局は、5匹のセイゴが釣れたそうです。ゴカイ(アオイソメ)を多めに購入されて、出漁されました。


閉店後釣具屋さんの夕食




最初に向かったのは、京丹後市の某





『猪鹿峠』を越えて、日高のおっちゃんの様子伺い。自動車の荷室にストーブを持ち込んでの釣りの最中。こちらも、風




暫く話した後、釣場に移動。



釣場に到着。腰まで浸かって



二人並んで数キャスト。しかし、私のキャストコースが気に入らないのか、釣具屋さんとポイント交代






私は、魚を〆る為に丘に戻ります




「何を余裕カマシとるんや






暫くキャストしていたものの、合羽に水


休んでいると釣具屋さんが騒いでいます。「90cmだ





まだまだ帰れるはずも無く、濡れた服で寒さを感じながらも復活参戦。










帰りの道中でおっちんさんの自動車発見




