角灯と砂時計 

その手に持つのは、角灯(ランタン)か、砂時計か。
第9番アルカナ「隠者」の、その俗世を生きる知恵を、私にも。

#150 51.9%-48.1%、その差3.8ポイント・・・

2016-06-26 06:24:32 | 「国」を想う
英国のEU離脱派、ぎりぎり過半数。心情的な面はほぼ理解できないのに、経済的な結びつきだけが強くなってしまっている極東の住民としては、ならば、これ以上「痴話喧嘩」に振り回されたくない、というふうにも思います。 . . . 本文を読む

PROM.28 伊勢志摩サミット-何をするにも力強い経済あってこそ

2016-05-26 06:21:43 | 「国」を想う
経済が安定してこそ、外交防衛政策において、政治家は思うことができるし、庶民の側も、上手くやってくれればそれでいいと、鷹揚に構えていられるのかも・・・ . . . 本文を読む

#127 当然と言うより、当たり前。

2016-03-27 07:01:52 | 「国」を想う
入学式、卒業式は、要するに儀式(セレモニー)ですよ。国歌斉唱することに理屈は要らないでしょ。それこそ五輪の表彰式で、何故(優勝者・チームの母国)国歌を流す必要があるのか、いちいち理由の説明なんてありませんよ。 . . . 本文を読む

#125 確かに「問題はない」のですが・・・

2016-03-20 06:46:47 | 「国」を想う
歴史的事実関係以前の問題として、中学校の教室で、戦場における慰安婦、すなわち売春婦の存在を取り上げるということ自体、もう、それだけで、教科書としてのバランスを逸しています。そういう感覚的なところは、検定意見の付けようがない部分なんです。 . . . 本文を読む

#119 2月22日は(島根県!)「竹島の日」

2016-02-21 06:57:55 | 「国」を想う
実証的なデータと言っても難しいことは必要ありません。テレビの特番や最近では国会の答弁でも使用するようになった1枚のボードで充分です。このボードをぶら下がり記者会見であろうとなんであろうと、いつでも用意しておき、発信していくことです。 . . . 本文を読む

PROM.13「尖閣諸島開拓の日」

2016-01-13 06:23:48 | 「国」を想う
世の中「ダメ、ゼッタイ」なんてことは、そうそうないのだけれど、領土・領海に関しては、寸分たりとも譲っちゃダメです。ゼッタイに。その意思表示として「尖閣諸島開拓の日」も、遠慮せず、国の記念日にするべきじゃないのかなあ。 . . . 本文を読む

#107 対米英宣戦の日

2015-12-06 08:03:10 | 「国」を想う
何時の頃からか、政府の公文書は信用出来ないものの典型、みたいな扱いを受けるようになってしまいましたが、本来は、後々に至るも瑕疵が残らぬよう、細心の注意を払って練り上げられるものです。故に、12月8日の「何故?」を虚心坦懐、改めて考え直してみるのなら、まずは、その日渙発された「宣戦の詔書」(開戦の詔書とも)を読むべきでしょう . . . 本文を読む

#096 「琉球独立」・・・で?

2015-09-30 07:06:38 | 「国」を想う
いわゆるグローバル化が進む一方で、 かなり狭い意味で言ってる「民族」の、 分離独立運動というものも、 世界のアチコチで起きています。 先日は、こんな興味深い記事もありました。 (産経新聞9/26大阪6版、Web産経ニュース:国内で独立運動抑圧のロシア 世界から分離独立派を集め国際会議  →http://www.sankei.com/world/news/150923/wor150923005 . . . 本文を読む