おでぶな、あらため太めのコーギーと迷い子猫と都会に帰りたいおじさんの切実なつぶやき! 

40代でUターンしたおっさんが、
田舎のなにもなさに飽きて、太めなコーギー
マリィと居候猫ピピに愚痴をつぶやくところ

毎晩の定例作業 ダイエット運動

2016-11-10 21:37:20 | 日記

じゃあ、あっちへいきましょうや。


大サービスですよ。お兄さん。


じゃあ。ぼちぼち、走らせてくださいよ。


じゃあ、いきますよ。よーいどん。


カーブ曲がれている? 肉がふすまにめりこんでるじゃないか。


これ、走ってます。が、走っているようには見えない、肉がじゃまで足が上がってないから。よっ、頑張れ走るいなり寿司。


躍動感なしの走っている?姿。


どうでした、おじさん頑張ったでしょう。


明日もダイエットしようね。実はすこしやせてきてると・・・思う。しかし、走っているだけど、躍動感がまるでない写真で申し訳ない。

顔はいい顔しているですがね。でも、やせたコーギーは魅力ないとは思いません?


犬だらけの写真オンパレードになったなあ、おじさんのブログ。いいか可愛いから。お休みなさい。


酒飲みたい・・・でもないけど、飲み屋街でもいってみよう。ほぼ犬なし。

2016-11-10 21:35:12 | 日記

断酒している機会に、散歩がてら、萩の飲み屋街にいったけど、さみしいな、やっぱり。広島の流川が恋しい。


6時前なので、まだまだあいているところはわずか。左側の料理屋はなかなかいいものがでます。穴場です。


ここは、前は、古民家の料理屋でなかなか雰囲気のあったところですが、今はデイケアになってしまっている。奥さんと、何でかしらないけど仮祝言をしたあとにいったことがあって、そのまま残っとけばよかったのにと思う。


その隣は別のデイケアが古民家を使って営業しているけど、このあたり3軒が固まってデイケアになっている。よほど需要があるんですね、さすが、65才以上人口40%超えているだけある。


常念寺の門は、京都の聚楽第の裏門だったものを秀吉から拝領した門で桃山時代の様式。


一休みに、マリィちゃんを挟んで。


醤油の香りがぷんぷんしてきました。この地方の甘い醤油である萩名産「萩醤油」と萩味噌醸造元・ミヨシノ醤油です。最近はネットでも買えるみたい。広島から帰ったときは、甘ったるくてまいったけど、今は他のところの醤油は塩からくて食べられなくなった。


醤油倉


近くに、旗屋さんがあって、昔は大漁旗を作っていたところですが、中にはバッグ、袋などを作っているようです。結構、頑張っているんじゃない。


田舎に住んでいるとなんでもない景色なんですが、ブログやり始めると、今までみていた景色をよくよく見てしまう習慣がついてきて、いろいろ面白いものが、まだ、まだ、この地方には残っていると感じるようになりました。細い道の中で車が入れないところが、なかなかです。

断酒252日目突入、体調も何年か前に戻ってきたし、血液検査も良好、食欲もあり、ただし、PCを見るとかすむ老眼進行中。

余談、アメリカの大統領はトランプがなると前からいっていたよ、おじさんは。やはり、いつか人間は我慢の限界超えちゃうんだよ。その点、日本は我慢強い、おじさんは限界超えちゃっているけど、いろんなところで。