南千住 川の手便り

荒川区の南千住・三ノ輪の物件を扱っています川の手不動産の日記です

バリアフリー地区

2010-08-21 | 不動産関連
南千住の汐入地区は、20年位前より再開発されました。
大きな特徴は、防災地域であることそしてバリアフリー地域であることです。

防災地域としては、地下に貯水槽があったり、備蓄倉庫があったり、広い避難場所があったりします。

バリアフリー地域としては、マンション群にはエレベーターはもちろん、すべてスロープが付いていますし、
浴室やトイレには必ず手摺が付いていて、浴室には管理人室に通じる警報ブザーも付いています。
町全体も平らなので、動きやすいようです。

そのため、家族が倒れて車椅子になった方などが部屋を探しに来ることがあります。
そういう方は他の人と見る目が違います。
スロープの長さ・廊下の幅・トイレのドアの開き具合・浴室の段差等私たちも勉強させられます。
時には、持ち家を売却して移り住んでくる方もいらっしゃいます。

バリアフリーであることは、ベビーカーにも動きやすいこと。
小さなお子さんを連れた家族が多いので活気があります。
汐入地区の魅力のひとつです。






南千住・三ノ輪のお部屋探しは川の手不動産




更新契約

2010-08-20 | 不動産関連
大家さんから、以前は他の不動産屋でやっていた更新契約を頼まれました。

そのマンションは結構古くて、10年以上住んでいる方が何人もいます。
住人同士も仲が良いそうです。

昔の契約書は、条件面など今とだいぶ違っていて戸惑います。
そういうところは入居者の方のほうが詳しいので、逆に教えてもらったりしています。
皆さん協力的で感謝です。

8月の分はあと1人、ご協力宜しくお願いします。





南千住・三ノ輪のお部屋探しは川の手不動産

立秋

2010-08-19 | Weblog
今朝は曇り空。
このところの暑さから比べると、ちょっと涼しい!

と思っていましたが、お昼ごろにはお日様が出てきてじりじりと暑くなってきました。
でも夕方からの風が涼しく、ほっとします。

やはり「立秋」を過ぎたからでしょうか?
暑さももうすぐ終わり・・・だといいですね





南千住・三ノ輪のお部屋探しは川の手不動産

決算書類

2010-08-18 | Weblog
今日は水曜日、不動産屋は今日まで夏休みのところが多いようです。
物件確認をしようと思っても電話がまだまだつながらないところが多く、
こちらも夏休み気分が抜けません。

それでも、本日税理士さんに決算書類をお渡しできたのですっきり。
あとは付属書類を少し書くだけ。

3年前まで全部自分でやっていたので、この時期はホント大変でした。
税務署で頭を下げて教えてもらったり、夏休み中も休んでいられませんでした。
税理士さんのおかげで、あとはお任せです。

Kさん、宜しくお願いします!






南千住・三ノ輪のお部屋探しは川の手不動産

旅行の勧め

2010-08-17 | Weblog
大家さんがカナダ旅行のお土産を持ってきてくれました。
メープルの木の樹液であるメープルシロップの入っている、おいしそうなクッキーです。

この大家さんとは年代が大体同じなせいか、話が合います。
子供のこと、親の介護のこと、家の手入れのことなど。
ですけど、大家さんのほうは昨年定年退職したので、時間の余裕がだいぶ違ってきました。

今回はカナダへ10日間ほど旅行、仙台へ日帰り旅行してきた私たちとはだいぶ違います。
とても楽しかったらしく、「今のうちにもっと人生を楽しむように!」と旅行を勧められました。

他の方からも良く「身体の動く今のうちだよ!」と言われるのですが、なかなかまとまった時間が
取れません。
どこかで気持ちを切り替えなければ、と思ってはいるのですが・・・






南千住・三ノ輪のお部屋探しは川の手不動産

40.9℃

2010-08-16 | Weblog
暑い!暑い!
ほかに言葉が見つかりません。

熊谷で40.9℃とびっくりの暑さ!
日本最高記録を更新したそうです。
そんなになると、もしかしたら暑くても汗が出ないのかしら?

今日から仕事なのに、「暑い!」以外の言葉が見つかりません。
明日は少しは活動しやすくなっていることを祈ります。






南千住・三ノ輪のお部屋探しは川の手不動産

明日から仕事

2010-08-15 | Weblog
今日はとても暑かったですね。
湿度も高くぐったりです。

新宿に用事があり、帰りにせみ時雨の新宿中央公園の中を歩いてきました。
広場のところへ来ると、たくさんの人が行列しています。
何かイベントがあるのかと思ったら、テントの中でホームレスの人の健康診断をやっていました。

暑いのに皆おとなしく行列していました。
やっぱりみんな健康には不安があるんでしょうね。
それにしてもボランティアの方でしょうか、テントがあるとはいえ炎天下の中、本当に頭が下がります。

今日で幣社の夏休みも終わり、明日から仕事です。
少し涼しくなってくれるとありがたいのですが。。。





南千住・三ノ輪のお部屋探しは川の手不動産



早起きは三文の徳

2010-08-14 | Weblog
昨日の旅行でたくさん歩いたので、いささか筋肉痛です。
それにしても、朝早く出ると日帰りでも随分とあちこち行けるものですね。

近所の大家さんが時々日帰りで箱根に出かけますが、5時半ごろ家を出て朝食を箱根で食べるそうです。
朝食を食べて、温泉にのんびり入って、昼食も食べて、3時頃には家に到着するそうです。
さすが働き者で一代で財を成した大家さんなので、時間の使い方が違うものだといつも感心していました。

「早起きは三文の徳」
昨日は私も実践してみたわけですが、毎回となると難しいかも・・・

休みもあと一日、明日は新宿まで出かける予定です。
早起きしようかな?






南千住・三ノ輪のお部屋探しは川の手不動産

仙台日帰り旅行

2010-08-13 | 旅行
今日は、仙台へ日帰り旅行へ行ってきました。

無事に目が覚め、上野から新幹線に乗りました。


仙台へ着いて、地下鉄に乗って最初に行ったのは「地底の森ミュージアム」。
ここは、富沢遺跡から発掘された2万年前の旧石器時代の遺跡面を現地で保存し公開している
世界でもここだけという遺跡保存館です。


ミュージアムの上は、氷河期の森を復元しています。


お昼は、仙台旅行の目的のひとつ、牛タンを食べに「利久」というお店の行列に並びました。


「牛タン定食」
網焼きの牛タンと麦飯にとろろ、それにテールスープがついています。
牛タンもおいしかったけど、テールスープの味がとても良かったです。


午後は「るーぷる仙台」という観光用の循環バスに乗って、まずは伊達政宗の霊屋である「瑞鳳殿」へ
行きました。
杉木立の中を坂道を登り、階段を上っていきます。


次にるーぷるバスに乗って行ったのは、「仙台城跡」。
石垣跡が残っているだけで、現在は公園となっていて仙台市の中心部が一望できます。
築城した伊達政宗の騎馬像もあります。


いったん仙台駅へ戻り、JRに乗って楽天スタジアムに行ってみました。
気仙沼高校が練習試合をやっていました。
楽天スタジアムは宮城野運動公園の中にあり、宮城野駅の隣には高校野球や高校陸上で有名な
仙台育英高校もありました。


最後に少し暗くなってきていましたが、杜の都仙台のシンボル通りといわれるケヤキ並木が連なる
定禅寺通りを少し歩いて帰途に着きました。


仙台は中心部以外は結構起伏のある街で一日たくさん歩き、牛タンもお寿司も食べ、欲張り日帰り旅行が
終わりました。






南千住・三ノ輪のお部屋探しは川の手不動産

日帰り旅行

2010-08-12 | Weblog
旅行好きな息子が、どこへも行かない私たちに仙台日帰り旅行を企画してくれました。

先週急に行くことになったので、新幹線の切符が「6時22分上野発」しか買えなかったそうです。
仙台に8時40分頃には着いちゃうそうです。
日帰りとはいっても、一日が長い!

明日の朝は起きられるかな?





南千住・三ノ輪のお部屋探しは川の手不動産