雲雀野と郭公の森と

北アルプスと黒部川に育まれた片田舎
の住人の気まぐれ日記
あの「森の近況」の代替として・・・・・

有効期限

2011-02-11 21:47:25 | 雑記

「5000兆円」の話の次に書くには、そぐわない貧乏くさい話なんだけど

一昨日、物置状態の空き部屋で「使い捨てカイロ」を見つけた。

10個パックのうち2個ほど使われたあと、かわいそうに
「使い捨て」ならぬ「見捨てられカイロ」だ。


有効期限がなんと1998年6月

記憶をたどれば、その頃は、宅急便業務で酷使されていた時期で
使い捨てカイロのぬくもりがうれしかったような気もする。


普通なら、ゴミ箱直行なんだろうけど
そこは貧乏人の悲しい性。
「もしかして、使えるかな?」と試してみる。 

「有効期限」というのは販売促進のための作戦だと疑うべきか
日本製品の素晴らしさに感動すべきか
ちゃんと暖かくなった!! 

一日ポケットに入れて過ごしました。


しかし、さすがに10数年前の商品。
めでたしめでたしというわけには行かない、欠陥がありました。

袋が弱っているからか、
中の活性炭と思しき粉末がもれてきて
手のひらが黒くなってしまいました

チャンチャン





最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おしい・・・ (ケメコ)
2011-02-12 08:44:32
中は幾星霜にも耐えて?きたのに、外側がダメだったのですね。う~ん、おしい・・・
折角頑張ってきたカイロの為に何か
方法はないものか・・・
結構貧乏性<ケメコ

ちゃん、かわゆい~
なぜか付きですね。

更に、この女性像の見えない部分は・・・
雪解けに正解を
返信する
コメ、途中で消えてる?? (ケメコ)
2011-02-12 08:48:47
続き・・・・・・・・・・・・・・・

ちゃん、かわゆい~~~
しかも何故か付き。

そして女性像の隠れている部分の正解は雪が解けたらしま~す。
返信する
これ・・ (鷲猫)
2011-02-12 08:59:24
自分自身で、購入したことがありません。
使ったのも・・・??
一回か二回。。どしても、無駄が出るし、再利用は出来るのか?と、なんとなく不安になったし、
今でも、ベンジン・オイル性です。。
返信する
にゃーちゃん、えっ!? (ケメコ)
2011-02-12 10:23:17
にゃーちゃんは、堅実型?
私は、便利ならい~じゃん派!

凄く寒い時、止む終えず戸外にいなければならない時は、靴の中用のを使います。
これ結構い~よ、ほんわか暖かくて・・・
返信する
関東に (鷲猫)
2011-02-12 12:36:41
凄く寒いなどと、いう気候はない!
 北海道の人に、笑われるゾイ。。
  あれ? 北国生まれ、、違うんかい?!

 戸外にいなければ・・・って、、
  マッチ売り? 
返信する
それにしても・・・ (鷲猫)
2011-02-12 12:39:06
ブロンズ像のお姉さん、エロティックではあるが、寒そうだな・・・

 胸元に 懐炉を~~~♪
返信する
でも、サブイのだーーー (ケメコ)
2011-02-12 14:05:10
生まれは、札幌ちゃうとプロフィールに書いてある。

マッチぢゃなくて、花じゃーーー

>胸元に 懐炉を~~~♪

ちゃう、胸元に鷲猫を~~~
返信する
あいすみません (ケメコ)
2011-02-12 14:13:12
大切な日記にチャチャ入れして遊んでる私

最初に戻るけど、私も見つけたら多分試しますね。結構貧乏性つーか、そのままは捨てないと思います。OKなら
でも手が黒くなるのも困るし、これも劣化の一つでしょうね。

絵文字が一杯で愉しいです。
返信する
お二人さんへ (たんご)
2011-02-12 17:52:16
レス 遅くなりまして炭ません m(_”_)m
朝から富山湾の浜風に晒されていました。

経年劣化は靴だけじゃないようです。
使い捨てカイロの再利用?には
靴の湿気取りや脱臭に・・・・という手もあるらしい。
畑や花壇にまくと地力回復作用もあるとか

本来の使用法では、血の巡りが悪いおいらには手足を暖めるにはもってこいです。
あまり購入しないけど・・・・・・
返信する
続 お二人さんへ (たんご)
2011-02-12 17:58:44
雪山遭難中の銅像は宇奈月温泉の街中に点在してある20数点の銅像の一つです。

すぐ近くに足湯の設備もあるんですが
自分では動けないようであんな状態になっていました。
雪に埋もれた部分は、当地へお越しいただければご自分の目で確認できますので
ぜひお運びください。
返信する

コメントを投稿