すっかり秋めいて、肌寒くなり
宿題のために(まだポチポチと・・(^^ゞ)椅子に座れば、
momoがテーブル経由で膝に降り、
椅子の下からは そらの手が伸びてくる。
ふたりとも、眠たくて仕方がない。
そしてふたりとも、誰かの(わたしじゃなくてもいいんです!)ぬくぬくの膝で眠りたい。
その気持ちはわかるのですよ。
夜はふたりに挟まれて、ぬくぬく眠らせてもらっている恩があるし
かといってふたりいっぺんに膝には乗せられないので
momoだけ乗せているのですが、やっぱり数分で腰が痛みだし、
無理やり下ろして、立ってパソコンを打っていると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d2/b468211a70ce0259d4886d18a9886e34.jpg)
こんなふうに寝こけます。
momo、落ちないようにチカラはいってない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a4/470a9ed05f2c966ba3b9bca76f590f43.jpg)
じきにそらは こんなカタチに。
寝てると かわいいねぇ。
さすがにパソコンから離れないと体に悪いし、
図書館の返却期限も数日過ぎた(^_^;)
自転車で走り出せば、近所の用水が気になる季節。
わが街には、江戸時代に作られた農業用水路があって
いまだに現役で、街中さまざまな場所を網目のように流れ
田畑を潤しているのです。
その中でも、ここはとくに好きな場所です。
ご近所の方が手入れをされているのだと思うのですが、
いつ来ても心が和み、立ち寄っては写真を撮っているのですが、
先日、楽しみが増えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/65/cf0ced59adb82b7b627e469ace439bce.jpg)
これは6月 紫陽花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/03/1573d66874dfdfd65c3c12fa467c1cec.jpg)
夏を越えて草の勢いがすごい9月。柿の実が青く実ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ec/949d2d9682e245661a69efe12685cfe2.jpg)
10月の終わり。この時です。
ここに行く楽しみが増えたのは。
もう柿の実は、みんな食べたのかしら。
そう思いながらシャッターをきって(といってもiPhoneですが)、顔を上げたとき、
その柿の木めがけて、青く輝く小さな鳥がすごい速さで飛んでいったのです。
よく晴れていたので、背中の青い色はきらきらと輝いて
一瞬ですが時間が止まったように感じて、
はっとわれに返ると、見れただけで幸せ~な気持ちになっていました。
あれはきっと、ルリビタキ!また出てこないかな、と待ち続けましたが、
アイスを買ってきてしまったのを思い出し、それ以上待つのは諦めました。
あの時は一瞬のことで、写真を撮る余裕もなかったのですが、
もしまた会えても、あの速さではむりかなと思いながら、
会えるだけでもいいからと、もう一度出かけてみました。
今度は、先日ルリビタキが飛んで行った奥の方へ行く道を探して
ひとつ手前で角を曲がってみたのですが、今まで通ったことのない住宅街の路地へ入ると、
少し傾いた秋の陽も手伝ったのか、不思議な雰囲気を感じる場所でした。
細い道を曲がって用水に出ると、鳥のさえずりに驚きました。まるで鳥の楽園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/18/0a98bac18bc6526eed6e192972361b69.jpg)
カモの一家が水に入っていくところでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d2/dc4f5478adc4c384b5da5f205835d6aa.jpg)
そーれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/25/25e0210112af2a2877a0d5875deda579.jpg)
そーれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/44/28822bd9764bd42cc7cf40205f3b8416.jpg)
次々に飛び込んで、見る間に全員水の上。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/02/f7c26b3b4527d780e72e1663d2401e10.jpg)
すい~っと気持ちよさげなカモの頭上では
オナガがぎゅいぎゅい言いながら 木から木へ飛び回り、
他にも数種類の鳥のさえずりで、にぎやかなこと。
これならルリビタキに会えるかも。
アイスも持っていませんし、ゆっくり待ってみることにしたのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/1e/42eea73c0736437bc9d58de5afd26048.jpg)
その日は残念、そう簡単ではないですね。
でもその小さな小さな旅は、家出したmomoを探しに出かけたときのことを思い出させました。
あの時も、近所にある意外な場所の発見の連続でしたから。
また来よう。次はまた違う路地に入ってみるぞ。
そう思いながら家に帰ると、お腹を空かせたふたりが
文句を言いたげな顔で出迎えてくれました。
おっかあだけズルいな、って言わないでね。
宿題のために(まだポチポチと・・(^^ゞ)椅子に座れば、
momoがテーブル経由で膝に降り、
椅子の下からは そらの手が伸びてくる。
ふたりとも、眠たくて仕方がない。
そしてふたりとも、誰かの(わたしじゃなくてもいいんです!)ぬくぬくの膝で眠りたい。
その気持ちはわかるのですよ。
夜はふたりに挟まれて、ぬくぬく眠らせてもらっている恩があるし
かといってふたりいっぺんに膝には乗せられないので
momoだけ乗せているのですが、やっぱり数分で腰が痛みだし、
無理やり下ろして、立ってパソコンを打っていると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d2/b468211a70ce0259d4886d18a9886e34.jpg)
こんなふうに寝こけます。
momo、落ちないようにチカラはいってない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a4/470a9ed05f2c966ba3b9bca76f590f43.jpg)
じきにそらは こんなカタチに。
寝てると かわいいねぇ。
さすがにパソコンから離れないと体に悪いし、
図書館の返却期限も数日過ぎた(^_^;)
自転車で走り出せば、近所の用水が気になる季節。
わが街には、江戸時代に作られた農業用水路があって
いまだに現役で、街中さまざまな場所を網目のように流れ
田畑を潤しているのです。
その中でも、ここはとくに好きな場所です。
ご近所の方が手入れをされているのだと思うのですが、
いつ来ても心が和み、立ち寄っては写真を撮っているのですが、
先日、楽しみが増えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/65/cf0ced59adb82b7b627e469ace439bce.jpg)
これは6月 紫陽花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/03/1573d66874dfdfd65c3c12fa467c1cec.jpg)
夏を越えて草の勢いがすごい9月。柿の実が青く実ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ec/949d2d9682e245661a69efe12685cfe2.jpg)
10月の終わり。この時です。
ここに行く楽しみが増えたのは。
もう柿の実は、みんな食べたのかしら。
そう思いながらシャッターをきって(といってもiPhoneですが)、顔を上げたとき、
その柿の木めがけて、青く輝く小さな鳥がすごい速さで飛んでいったのです。
よく晴れていたので、背中の青い色はきらきらと輝いて
一瞬ですが時間が止まったように感じて、
はっとわれに返ると、見れただけで幸せ~な気持ちになっていました。
あれはきっと、ルリビタキ!また出てこないかな、と待ち続けましたが、
アイスを買ってきてしまったのを思い出し、それ以上待つのは諦めました。
あの時は一瞬のことで、写真を撮る余裕もなかったのですが、
もしまた会えても、あの速さではむりかなと思いながら、
会えるだけでもいいからと、もう一度出かけてみました。
今度は、先日ルリビタキが飛んで行った奥の方へ行く道を探して
ひとつ手前で角を曲がってみたのですが、今まで通ったことのない住宅街の路地へ入ると、
少し傾いた秋の陽も手伝ったのか、不思議な雰囲気を感じる場所でした。
細い道を曲がって用水に出ると、鳥のさえずりに驚きました。まるで鳥の楽園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/18/0a98bac18bc6526eed6e192972361b69.jpg)
カモの一家が水に入っていくところでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d2/dc4f5478adc4c384b5da5f205835d6aa.jpg)
そーれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/25/25e0210112af2a2877a0d5875deda579.jpg)
そーれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/44/28822bd9764bd42cc7cf40205f3b8416.jpg)
次々に飛び込んで、見る間に全員水の上。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/02/f7c26b3b4527d780e72e1663d2401e10.jpg)
すい~っと気持ちよさげなカモの頭上では
オナガがぎゅいぎゅい言いながら 木から木へ飛び回り、
他にも数種類の鳥のさえずりで、にぎやかなこと。
これならルリビタキに会えるかも。
アイスも持っていませんし、ゆっくり待ってみることにしたのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/1e/42eea73c0736437bc9d58de5afd26048.jpg)
その日は残念、そう簡単ではないですね。
でもその小さな小さな旅は、家出したmomoを探しに出かけたときのことを思い出させました。
あの時も、近所にある意外な場所の発見の連続でしたから。
また来よう。次はまた違う路地に入ってみるぞ。
そう思いながら家に帰ると、お腹を空かせたふたりが
文句を言いたげな顔で出迎えてくれました。
おっかあだけズルいな、って言わないでね。