青空に天狗の団扇のような影を作っているのはオオブタクサ。
ふっふっふ・・
大漁 大漁 じゃなかった 大量 大量!
こんなにたくさんの材料がタダっていうのが 嬉しいな~!
喜々として刈っていると 散歩のおじさんにきかれました
「それは な~に?」
「これはオオブタクサです 秋の花粉症の原因になる草ですよ」
「そりゃ助かるな~ わたしも花粉症がひどくてね それは ご苦労さんご苦労さん でもそれ何かに使うの?」
「これで草木染めをしようと思いまして・・」
「それはまたいいですねぇ いいものができるといいですね」
去年もここでコセンダングサを採っていたら 散歩のご婦人に声をかけられて
「花が終わると 種がひっつき虫になるアレですよ」と言うと
同じように言ってくださったのを思い出して なんだか嬉しくなって
本には花穂がつく前のものを採ること と書いてあったので その通りにしていたのを
ついでに手当たり次第 チョンチョンと 花穂を切り落としてきました
とはいえ河原にはまだ夥しい 花穂がすっくと立って風を待っていますけれど・・
刈ってきた草は 汚れや虫を よ~く洗い流してざくざく刻み
ソーダ灰を溶いた水に入れて煮出す 初めてのアルカリ抽出に挑戦しました
こうすると 普通では出ない緑色に染められる ハズなのです
ときどき魔女のお婆さんよろしく 鍋をかき混ぜてはニヤリ
緑色がどんどん濃くなっていきます
1番液、2番液 と作って合わせて
ここで台所からお酢を持ってくると ちょいとちょいと足しながら
なん十年ぶりに使うのでしょう! リトマス試験紙の登場
結構な量のお酢を飲み込んで やっと中性になった染液に
真っ白なTシャツを ソロリと浸けると
すごい こんなに緑色!
この後 みょうばんで媒染して また緑液に浸けて
夜じゅう すったもんだの果て・・
やっと完成しました
グラデーションはまぁまぁでしょうか
でも あれほど気をつけていたのに 縦にムラ縞ができてしまいました
もっと大きな鍋でないと難しい
それともわたしが不器用なのか・・・
緑染めについて調べていたら 久しぶりに自分の手元に置きたい本を見つけて 中古で購入しました
これ以上心強い参考書はないかも と思います 【続続】です
ちなみに著者の山崎青樹さんは 合成染料による染と区別するため
古式ゆかしい草根木皮による染めを「草木染」と命名した山崎斌さんの息子さんであり
青樹さんの息子さんの和樹さんも 草木染めを研究され、技法を継承されていて
「草木染めといえば山崎家」 というほど有名なのだと 最近になってやっと理解しました
どうも山崎さんという方が多いなぁ とは思っていたんですが・・お間抜けな話でございます
この本を見ていると 身の回りにある植物が染料として次々に出てきます
里山の手入れをする上では 「困ったちゃん」な草も 一生懸命生きているのですから
せめてもの罪滅ぼしに たまには 何かに染め付けて残してあげるっていうてもあるかもしれないな
と考えるだけで 楽しくなっています
最後に ニャンズのこの頃です
相変わらず寝てる写真ですが
暑い日の そらの安眠姿勢
* 寝ぼけてmomoの写真をアップしていました ので差し替えました。(8/28)
momoは 暑い2階で
今日は久しぶりに蒸し暑さから解放されて ホッと人心地ですが
台風10号 来るようですね
先日の9号の時も オオブタクサを採った土手の下ぎりぎりまで水が来たようです
さらに勢力が大きいとなると もっと水が上がるかもしれないと心配です
何方も 大な被害が出ませんようにと願うばかりです
みなさまもどうぞ お気をつけてください
オオブタクサでまっ白いTシャツがきれいなカラシ色に!
すごい~\(^o^)/ とってもきれい
草本木皮による「草木染」 ・・染料植物図鑑なるものもあるんですね 初めて知りました
洗って切って お鍋で煮て リトマスシに浸して~ その過程がとっても楽しそうで、私もなんだかウキウキ気分になりました
ねこじゃらさんがおっしゃるように困ったちゃんの草木たちも
こんな風に手をかけ時間をかけて命を大切にしてくれたらどんなに嬉しいでしょう
散歩のおじさんとの会話もほのぼの 温かいものが伝わってきます 里山 いいですね(#^.^#)
ひっつき虫の種はコセンダングサというんですね いろいろ勉強になりました ありがとうございます
そらちゃんもmomoちゃんも寝てばかりかな わが家のニャンズも同様です~~
台風10号 大きくて強い勢力を保っているようですね 怖いです=
ねこじゃらさん くれぐれもお気をつけてお過ごしくださいねニャン(=^・^=)
今日は晴れたり曇ったりパラッと雨が落ちたり忙しい天気ですね。
物干し竿も台風に備えて一度は家に入れたのですが
結局、先ほど洗濯物を干すことにしましたし、
雨が降るからと水やりを控えた鉢植えは、だら~っとうなだれてしまいました
最近は里山へはなかなか足を運べずにいるので、
家から近い多摩川の土手に行ってほんのちょっとですが草を刈ってました。
必要なだけにしようと思っても、ついもう少しと・・変な癖ですね(^^ゞ
草木染めに使うのなんてほんの少しで自己満足もいいとこですが
こうやって付き合うと覚えにくい植物の名前が覚えられるので
一石三鳥にはなりますかね?
午前中に一度首輪のない猫さんのブログに伺ったのですが
また夜にゆっくりと、かわいいキンちゃんに会いにお邪魔しますね
こんなに晴れて油断させられそうですが、明日への備え、怠りなく致しましょう
今日も優しいコメントをありがとうございました