田舎の古民家 柏の森蕎麦

 美味しい十割蕎麦を食べに来てください
           080-5260-5707  

    

世界に1点しかない作品を

2013-11-04 22:37:33 | 日記
これを見て下さっている方にご提案
私の知り合いで窯元がいます 以前窯元にお願いし私達が例えば「絵付け」をする場合
協力してくれるか尋ねると、OKと返事を貰いました しかし私の都合で進める事が出来ませんでした
身近には協力者がいなかったからです 
私の考えは趣味と実益を兼ねた都合の良い企画だからです
絵の優れた、また、書道に優れた人を集めて作品を制作し展示販売をするのです
陶器大皿(約50cm)に絵付けです 書は陶板に書きますがこれは後で良いと思います
大皿に彫刻し絵付けでも良いのです
大皿は窯元に作って頂き絵付け等をこちらが行うのです
(自分用に製作してもかまいません)
 
退職し趣味をいかして作品を作れば好きな事で時間を過ごせばきっと楽しくストレス等の解消にもなります
費用は余りかからなく十分還元されると思います
絵の上手な方なら私が用意します
私は自慢じゃないですが絵を描く事はからっきし駄目 絵が上手だったらホントによいのにな~と
この窯元は大陶板を製作するのが凄いです 数多くの施設に展示されています
そうだ、陶板製作も挑戦できます 小旅行で窯元に宿泊し基礎を教えてもらう事も出来ますよ 
作った作品は自分用にも、販売用にも出来るのではないでしょうか?
お金をかけず趣味程度から入り実益をあげるように頑張れば そう内職程度に
世の中には優れた人達が大勢おられます 是非自分の才能を生かしてください
見られた方のお知り合いにも声をかけてください
最小の費用で最大の利益(金銭面だけでなく)を上げましょう

今まで丼やお皿を窯元から線堀してもらいましたが妻が一部絵付けをしただけで私は駄目
妻が始めての絵付け、まあまあの出来ですよ
本格的にやる方は大壷も出来ますよ 
今度、私のホームページに窯元の作品を写真で紹介しますから是非見て下さい
私の思っているのは窯元に手作りで作品を作ってもらい手描きで作品を作ることです
世界に1点しかない作品を
(これは商売で提案しているのではありません あくまでも一つの提案です 他に陶芸に関し良い提案があったら書いて下さい)
(窯元と一緒に何か出来る事を考えましょうよ  折角利用できるのですから)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

66歳にもなっているのに・・・少しは学ばなければ、ぼけっと過す事が多い

2013-11-04 18:42:06 | 日記
楽天が優勝した 東北の皆さん良かったですね
今回に限り楽天が優勝するのに賛成(どっちかと言えば巨人) 巨人は情けない
勝負の世界だから仕方ないが、巨人は一部を除いて②軍選手かと・・・
まあ~ どうでも良いわ 
私達の子供の頃は野球が一番 でも今は野球など余り興味もなく見る気もしない
良い選手はアメリカへ ぼろぼろになって帰ってきてまたプレーしている 可哀そうに見える まあ、どうでもいいや
歳のせいかプロの競技に関心を持てない ましてアマの競技も・・・ 興味ある事は う~ん 恥ずかしい

蕎麦屋はマズマズ 前半は少なかったが後半にお見えになられる方が多かった 良かった~
曜日を見ると土曜日、日曜日、祭日がお客さんの来られるのが多い 平日はマチマチ
明日から平日だ~ 本を読む時間が長いか?

朝に道を聞かば、夕べに死すとも可なり   (66歳にもなっているのに・・・少しは学ばなければ、ぼけっと過す事が多い)





 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする