杉本かよブログ

杉本かよのちょっとおしゃべり

緊急借換資金

2009-11-02 21:44:03 | 日記
最近勉強する機会に恵まれていて、今日は中小企業の資金調達について財務省関東財務局検査管理官の鈴木秀彦さんと埼玉県議会議長の奥ノ木信夫さんのお話を聞いてきました。
金融検査は金融機関が企業に対して資金供給という役割を適切に果たしているかを検証します。
かつてバブル絶頂期には明らかに返済能力が欠落している企業に対しても不当に貸し続けていたという事例もあり、金融機関の企業に対する経営評価能力が問われたのですが、それとは逆に昨今の経済不況にあっては、いわゆる貸し渋りや貸しはがしに対して中小企業を守ろうという動きが出てきているように感じます。
たとえば、代表者の資産も考慮されたり、回復が見込められそうな企業に対してはそこが評価されたり、人材育成を積極的にしているとか、特別な技術力があるとかという部分もその企業の持つ、能力や体力として評価され、特別融資が受けられたり、返済の延長ができたりする制度になってきています。
この話を聞いて、日本の企業がM&Aをする際に外資を選択するのがなぜか?に近い議論が思い出されました。
外資のファンドというと日本人の中にはアレルギー反応を示す方も少なくありません。
彼らが日本と違うのは、日本はその企業が持つ土地や物件などの不動産しか評価せず、その企業の将来性や特別な技術を評価するシステムを持たないというところのです。
しかし、主にアメリカの外資ファンドは様々な要因を分析して評価するため、オーナーにやる気があって、優良な能力を持つ企業ほど外資とM&Aすることになるのだということです。
それでは、せっかくの日本の優良企業がみんな外資の息がかかってしまいますから、日本も遅ればせながら不動産以外の部分も評価対象にしたということでしょうか。

埼玉県では緊急借換資金として原則信用保証協会が保証している融資に限り複数の信用保証つき融資を1本化しローン並の長期の返済を可能にするという制度を導入しました。
中小企業の方で借り入れを多くされている方は要件等です。
川口商工会議所で説明をしてくれるそうです。

しかし、お金を借りたり、返済を遅らせることは急場しのぎですから、何とか景気回復して仕事がたくさん来るような施策を考えていかなくてはいけませんね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする