10月27日(日)
アオノリュウゼツラン(青の竜舌蘭)を久しぶりに見ました
すっかり刈りこまれていて一株だけになっていました


エノコログサ(狗尾草)
イネ科 エノコログサ属 日本中に生息している雑草です
俗称:ネコジャラシ
花穂を猫の視界で振ると猫がじゃれつく事が由来です
ネコジャラシの和名
「狗(犬)の尾の草」は花穂が犬の尾に似ている事が由来です
犬っころ草が転じてエノコログサと呼ばれています

ヘチマ(糸瓜)?




アサガオ(朝顔)種類? 1~2㎝程の小さな花です


小学校の庭にあるこの木の実は毎年実を付けます
今年も沢山の実が付いているのですがずっと名前がわかりません?


ススキ(芒)
イネ科 ススキ属
オバナ(尾花)やフリソデグサ(振袖草)とも言い秋の七草の一つ
またカヤ (萱・茅)と呼ばれる有用植物の主要な一種
野原に生息しごく普通に見られる多年草草本です

久しぶりに遠くまで行って見ました
2024.10.27 散歩の花
たま~に見かけて(なんなんだろう?この生きものみたいなすごい植物は・・)と長い間恐れをなしていたのですが・・🌀(青の竜舌蘭と書くとなるほど!と思いますね)
この時期にエノコログサを見ると「秋ってかわいいな💛」と思います🎶
この写真で高さが2m以上ですから2本あった時はすごい迫力でした
何十年もかかって花を咲かせ咲かせた後は枯れてしまうそうです
何ともすごい植物ですね
野草も群れて咲いていると結構絵になりますね!