5月20日(土)
春の親睦旅行の下見兼打ち合わせと称して
美枝子ちゃんを連れだしドライブに出かけました
始めに土湯温泉の「つつじ山」ハイキング
あまりパッとしないので
水原のクマガイソウに寄ることにしました
何年振りか忘れましたが美枝子ちゃんの妹も連れだって
花見山~水原~スカイラインのコースを廻った折、見たことがありますが
まぁ、山道がこんなに長かったとは ・・・
記憶は本当に当てになりません
二人揃って溜息だから 遠いのなんの
やっとの思いで辿り付いた駐車場は満杯!
係の爺さんたちが言うには
今日が最高で、最後の日だから
いい時に来たない! だと!!!・・・?
明日は日曜だからもっと来んでねぇのかい?
それより花あんのかい?終わりじゃねぇの?
と、言いたいのを抑えて えっ、ほんとに 満開!!!?
半信半疑 ???
来場者がぞろぞろ連なっているのを見て
これは本当らしいぞ・・・
今日あたりに見に来る人はいなかっぺから
熊に出会わねえようにしなんねぇな・・とか
でたら最悪、左足から噛ませっか、悪い血が溜まっていんだわ
などと話していたから可笑しいのなんの びっくり仰天!
1週間も前に新聞とかTVでやっていた
「今が見頃」はなんなんだい?
ふぅ~む、溜息
来て見ねぇか わかんねぇもんだ・・・
などと愚痴りながら辿り着くと・・・
なんと、里山のクマガイソウが
こぼれ日のスポット・ライトに照らされて
眩いばかりに浮かび上がっています
題して クマガイソウ光る
松川町水原 2017.5.20 12:30頃
あちこちでの晴れ姿と自然の照明係に拍手喝采!!!
係の爺さんの話は本当だった!!!感謝感激です
ここは、まったく自然のままの群生地なので、望遠が必需品なのに
すでに終わっていると決め付けて持ってこなかった ! のです
止む無く50mmを×1.5にして頑張るきゃない!
と言いつつも 胸弾ませる
ここ水原で逢いたいのは これ「山芍薬」なんです
前回見た時は5輪ほどあって
その中で
丁度見頃なのが1輪だけと言う
なんとも後ろ髪を引く、いや未練たらたらの
山芍薬だったのです
が、ご覧のとおり
花びらが開いて落ちる寸前・・・とは
あぁ なんとしたことか
さて、これからが今日の本題
リゾートインぼなりへGO・・・
人員と部屋数、喫煙可室、料理等の話し合いを約10分で手打ち
それ入浴!!!
一汗かいたので、頭からシャワーでジヤブジャブ、ジャップン
帰り道
たった一人の小母さんの食堂で 遅すぎた昼食
美枝子ちゃんは 冷やし中華で僕は好物のざるソバ
今頃にしては暑すぎる
昼下がりの眠たい昼食でした