元町から港の見える丘公園まで行ったので
西洋館で「花と器のハーモニー」が開催されていたので
イギリス館と山手111番館をみてきました。
花と器のハーモニーは、フラワーアレンジメントとテーブルコーディネートを
コラボレーションさせたイベントです。
山手111番館
イギリス館
器は伊万里有田焼
イベントは西洋館7館で開催されてますが
今回は2館しか行かれず残念でした。
元町から港の見える丘公園まで行ったので
西洋館で「花と器のハーモニー」が開催されていたので
イギリス館と山手111番館をみてきました。
花と器のハーモニーは、フラワーアレンジメントとテーブルコーディネートを
コラボレーションさせたイベントです。
山手111番館
イギリス館
器は伊万里有田焼
イベントは西洋館7館で開催されてますが
今回は2館しか行かれず残念でした。
近くにある野毛山公園のバラをみてきました
公園には四つのバラの花壇があります、今が見頃でとても綺麗でした。
展望台の近くにあるジャーマンアイリスも咲き始めています。
いつも花壇は綺麗にお手入れされているので、
春と秋のバラを楽しみにしています。
今年は横浜公園のチューリップを見に行くのが遅くなり
もうほとんどお花は終わっていましたが
まだ咲いてるお花を探しながら、撮ってきました。
日本庭園の牡丹が綺麗に咲いてました。
横浜の桜の開花宣言は4月1日でしたが、4日に元町公園に行った時は、ほぼ満開になってました。
4月になっても雨や曇りが多くて、この日も花曇りでした。
この石段をあがっていくととエリスマン邸の横にでます。
4月になり桜の開花がおそく、桜祭りが終わってから桜が見頃になってきてますね。
火曜日に神谷町の帰りに中目黒で乗り換えるので、目黒川の桜をみてきました。
大勢の花見客で賑わっていました
東急東横線の大倉山駅の横から、坂を登った先にある大倉山公園の
梅林へ行ってきました。
白加賀や豊後など46種約200本の梅の木があります。
今年は開花が早いそうで、ちょうど見頃になってました。
青空が綺麗でした。
久しぶりのお友達との おしゃべりをしながらのお花見は、楽しい時間でした。
西洋館のクリスマス装飾は7館で開催されています。
素敵な装飾ばかりなので、つい、たくさん写真を撮ってしまいます。
エリスマン邸 (イタリア共和国)
山手234番館 (ペルー共和国)
イギリス館 (英国)
山手111番館 (フランス共和国)
素敵な世界のクリスマス装飾を楽しんできました
山手西洋館のクリスマス装飾へ行ってきました。
いろいろな国のクリスマス装飾を楽しむことができました。
外交官の家(ベトナム社会主義共和国)
イタリア山庭園から富士山が見えました。
ブラフ18番館 (スウェーデン王国)
ベーリックホール (オーストラリア共和国)