10月の下旬にバスツアーで福島県の大内宿に行ってきました。
福島県南部の山間部に、30軒以上の茅葺屋根が立ち並ぶ江戸時代から残る宿場町です。
民宿やお土産屋、そば屋などがたくさんあります。
この日はお天気に恵まれ、山の紅葉もだいぶ色づいてました。
紅葉の時期は特に観光客が多いそうです。
本陣跡、今は展示館になっています。
可愛い小物やさんも沢山あるので、どれも欲しくなります
ここ三澤屋さんで名物の「高遠そば」をいただきました
高遠そばは「ねぎそば」ともいわれ、ネギは箸代わりに使うため一本ついてきます(箸もついてます)が
まずはネギでおそばを、なかなか難しいです…
この後は「塔のへつり」に行きます