ハスの花
2012-07-31 | 散歩
三渓園の早朝観蓮会に行ってきました。
今年は7/14ー8/5日の土・日の朝6:00から開園されています。
蓮の背丈がのび、見頃になっていると聞き、
9時半ごろになってしまいましたが、見てきました。
三渓園に生育している蓮は原始蓮という品種だそうで
背丈が高く一重咲きの花です。
蓮の花は開花1日目は外側の花びらがゆるみ出し、
1分間に約2mmの速さでゆっくり口を開け、午前8時頃から閉じ始めるそうで
開花4日目は夜中の午前1時頃から開き始め、午前6時には完全に開き、
花びらが散り始め、午後には一ひらもなくなり、花托だけが残るそうです。
蓮は開花する時「ぽんっ」と音をたてるといわれてますが、
実際にはゆっくり静かに開花するので音はしないそうです。
この日も朝から暑かったのですが、蓮の美しさに涼をもらってきました。
早朝は、開花している花がたくさん見られ、
そして、清々しい蓮の花を見ると日中の暑さを忘れて
しまうほどでしょうね
しかし、蓮が開花してから4日目には花びらが散ってしまうのは、
如何にも早いですね
もう少し長く、咲いていて欲しいですね
綺麗なお花が見れるのでしたら起きられそうですが
わが家からはちょっと遠いです
子供の頃はハスの花を見ることもあったしハスの実を
食べた事もありましたが今はあまり見ることが無いです
朝の清々しさが写真から伝わってきます
写真楽しませていただきました
早起きが出来なくて…
塔を背景にしたハスの写真を観ると
横浜じゃないみたいですね
きっと来年も早起きは出来そうにないので
chieさんのおかげで行った気分になり
楽しませてもらいました
早起き?はしたんですが、
暑いので迷ってるうちに、
出かけるのが遅くなってしまいました。
かえってこのくらいの時間のほうが良かったかもしれません
10年程まえに6時頃に行った時は、
カメラマンがたくさんいて、写真を撮るのが大変でしたから
ま~ちんさん
この時期だけ朝6時に開園するので
毎年気になってはいたのですが、
やっと10年?ぶりぐらいになりますが
行ってきました。
蓮の花は背丈が高いので写真を撮るのが
難しく 同じような写真ばかりになってしまいました。
ケーキさん
蓮の花の時期だけ蓮池の周りの私有地を
通してくれます
そこからだと塔をバックに蓮を撮ることができます。
暑い時期ですが10時ぐらいでも見れるし
駐車場もあるで是非行って見て下さい。
見えてきました
朝一番の時間帯は朝粥をふるまっているみたいですね
ずっとポンっと音がして咲くのだと思っていたので残念
ですが、朝のすがすがしい時間帯に蓮の花を見て
みたいです
塔をバックにしたお写真、絵になりますね
そうですね~
10時ぐらいでしたらまだ人も少なくていいんですが、
すでに暑くて蓮の花だけ見て帰ってきました。
朝粥は早朝観蓮会限定メニューで園内の茶店で
1,000円で食べられます。