田井みなと公園から北に向かうと左手に赤瓦の大きな建物がある。玉野総合福祉センターで、少し行った左側に梅林がある。玉野市老人クラブ連合会が植えたもので、当時の杉本市長揮毫の碑がたっている。

さらに北に行くと塩釜神社がある。この辺りは塩田であった。

突き当りの信号を右折し山田方面に向かうと左側には新しい団地が多くたっている。その中に「のの草工房」という喫茶店がある。一休みするもよし。

そして、山田に向かって右側に瀬戸内海が開けてくる。フェンスに洒落た模様が施されている。

昔話 昔々その昔。この地に若い夫婦が暮らしていたそうだ。 仲は良いが子どもがいなかった。しばらくして子宝に恵まれたそうな。そこで若夫婦はごちそうを作りお祝いを始めた。すると・・・・・・海の近くだったから、海から生きのいい鯛が飛び跳ねお膳の上にきたそうな。「鯛が飛び跳ねてくるとはこれは目出度い。」めでたい。メデタイ。めで田井
田井となったんだって。

さらに北に行くと塩釜神社がある。この辺りは塩田であった。

突き当りの信号を右折し山田方面に向かうと左側には新しい団地が多くたっている。その中に「のの草工房」という喫茶店がある。一休みするもよし。

そして、山田に向かって右側に瀬戸内海が開けてくる。フェンスに洒落た模様が施されている。

昔話 昔々その昔。この地に若い夫婦が暮らしていたそうだ。 仲は良いが子どもがいなかった。しばらくして子宝に恵まれたそうな。そこで若夫婦はごちそうを作りお祝いを始めた。すると・・・・・・海の近くだったから、海から生きのいい鯛が飛び跳ねお膳の上にきたそうな。「鯛が飛び跳ねてくるとはこれは目出度い。」めでたい。メデタイ。めで田井
田井となったんだって。