田井地区散策の第2弾。
今回は、見能山慈照院方面に歩く。先ず野々浜会館内にある恵比寿宮。 七福神の一つ恵比寿様を祀っている。漁業の神様で、唯一日本人の神様で釣竿で鯛を釣っている。つまり網などで一網打尽にするのでなく、暴利をむさぼらない清廉な姿だそうだ。
慈照院入り口にある延命地蔵尊。その横の石碑に14番札所とあり、蓮華庵をさす。真ん中に山王宮とあり、十禅寺山にある日吉神社のこと。
慈照院境内に弥太之進社がある。祀っているのは鳥井弥太之進(岡山藩士)で、貞享元(1684)年2月に田井村に移り住んでいる。(池畑地区の開拓者)